INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 浄土宗要 [SAT] 浄土宗要 淨土宗要

検索対象: すべて

-- 86 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (81 / 68136)  浄土宗要集 (66 / 66)  日本仏教 (47 / 34753)  浄土宗 (37 / 3984)  法然 (36 / 5271)  聖光 (34 / 232)  良忠 (32 / 452)  浄土教 (29 / 5892)  親鸞 (17 / 9564)  善導 (15 / 2591)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
恵谷隆戒宗義顕彰・鎮西、記主著作解題〔第十巻〕浄土宗典籍研究 通号 1975-08-15 241-257(R)詳細IB00052788A-
廣川堯敏金沢文庫本『観経疏聞書』と『光明抄』浄土宗学研究 通号 18 1992-03-31 93-113(R)詳細IB00081879A-
廣川堯敏鎌倉浄土教における善導・深心釈をめぐる対論浄土宗学研究 通号 24 1998-03-31 85-109(R)詳細IB00081849A-
廣川堯敏良忠述『決答授手印疑聞鈔』について浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 103-104(R)詳細IB00080882A-
眞柄和人『一期物語』の構成浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 167-171(R)詳細IB00217423A
南宏信東向観音寺蔵 如導写 良忠撰『浄土宗要集』巻第二浄土宗学研究 通号 42 2016-03-31 77-345(R)詳細IB00220341A
藤堂恭俊金沢文庫蔵『安楽集論義』の撰者に関する一管見浄土教論集:戸松教授古稀記念 通号 42 1987-10-20 407-426(R)詳細IB00045415A-
広川尭敏良忠述『浄土宗要集』の成立をめぐる諸問題・一・浄土学 通号 36 1984-12-25 90-125詳細IB00017134A-
郡嶋昭示「自力・他力」について浄土学 通号 43 2006-06-10 115-127詳細IB00057106A-
郡嶋昭示聖光『浄土宗要集』における浄土三部経の説示の扱いについて淨土學 通号 48 2011-06-30 55-67(R)詳細IB00172972A-
加峯康敬『識知浄土論』の研究淨土學 通号 49 2012-06-30 109-130(R)詳細IB00173001A-
冨田昭久聖光上人における三種行儀の位置付け淨土學 通号 50 2013-06-30 153-174(R)詳細IB00173577A-
郡嶋昭示聖光『浄土宗要義』に見られる当時の仏教思想について淨土學 通号 51 2014-06-30 103-111(R)詳細IB00173604A-
井上善幸法然門下における『十住毘婆沙論』理解の諸相について真宗研究/真宗連合学会研究紀要 通号 49 2005-01-30 35-49(R)詳細IB00058157A-
石田充之浄土教と菩薩道真宗学 通号 33/34 1966-02-20 119-140詳細IB00012353A-
浅井成海法然とその門弟の本願観(二)真宗学 通号 96 1997-03-18 1-23詳細IB00012609A-
村上真瑞『釈浄土群疑論探要記』の引用経論とその著者について宗教研究 通号 279 1989-03-31 219-221(R)詳細IB00091920A-
坂上雅翁南都浄土教と諸行本願義について宗教研究 通号 291 1992-03-31 246-247(R)詳細IB00088111A-
那須一雄弁長・長西における『往生論註』の受容について宗教研究 通号 315 1998-03-30 307-308(R)詳細IB00108820A-
那須一雄聖光房辨長における「専修」理解について宗教研究 通号 335 2003-03-01 243-244詳細IB00031997A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage