INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 法花 [SAT] 法花 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 63 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (44 / 68136)  日本仏教 (23 / 34753)  法華経 (14 / 4453)  中国 (11 / 18585)  日蓮 (10 / 3634)  法花経 (9 / 9)  中国仏教 (8 / 8866)  日蓮宗 (8 / 2730)  今昔物語集 (5 / 283)  敦煌 (5 / 738)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松木秀月眞の生命棲神 通号 8 1918-04-15 40-42(R)詳細ありIB00213733A
大野法道河西道朗と摂山大朗仏書研究 通号 49 1919-01-01 10-11(R)詳細IB00126707A-
辻岡良稔法華梵網傍正の問題に就て叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-22詳細IB00036233A-
清水三男東大寺大仏殿油倉支那仏教史学 通号 4 1941-08-15 63-76詳細IB00024349A-
田村円澄聖徳太子における政治と仏教日本仏教学会年報 通号 29 1964-03-01 23-36詳細IB00010727A-
岡田栄照笑話を通じて見た近世に於ける法花と念仏宗教研究 通号 198 1969-03-31 95-96(R)詳細IB00103347A-
茂田井教亨開目抄における実存と実践日蓮聖人研究 通号 198 1972-10-01 65-86(R)詳細IB00054316A-
室住一妙摂折論の展開中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 305-329(R)詳細IB00050333A-
岡田栄照『開目抄』について宗教研究 通号 226 1976-03-10 220-221(R)詳細IB00098790A-
馬渕和夫醍醐寺蔵『探要法花験記』解題醍醐寺研究紀要 通号 3 1981-03-30 92-107詳細IB00039798A-
馬渕和夫醍醐寺不見書二種醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 8 1986-03-30 47-59詳細IB00039815A-
真野純子諸山諸社参詣先達職をめぐる山伏と社家論集日本仏教史 通号 7 1986-10-01 105-131(R)詳細IB00053009A-
冠賢一正中山法花経寺御霊宝之惣目録日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 21-35(R)詳細IB00023904A-
冠賢一近世前期河内三田家の法華信仰日蓮教学とその周辺 通号 14 1993-10-13 355-374(R)詳細IB00051846A-
朴先栄韓国仏教史における僧侶教育とその現代教育的意義日本仏教教育学研究 通号 6 1998-03-01 70-86(R)詳細IB00061536A-
鳥居達久「諸法の実相」の意味国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 137-157(R)詳細IB00038447A
鳥居達久竺道生によるいわゆる十如是の新解釈印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 97-99詳細IB00009907A
落合俊典李盛鐸旧蔵開元廿三年写『法花行儀』初探草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 100 2002-12-01 203-224(L)詳細IB00055318A-
落合俊典李盛鐸と敦煌秘笈印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 166-172詳細ありIB00010364A
松田宣史西教寺蔵『授記品談義鈔』紹介仏教文学 通号 29 2005-03-31 61-73(R)詳細IB00110829A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage