INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歌 [SAT] 歌 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1553 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1238 / 68577)  日本仏教 (715 / 35070)  和歌 (204 / 204)  日本文学 (108 / 494)  西行 (93 / 225)  中国 (91 / 18606)  仏教文学 (90 / 613)  インド (85 / 21102)  曹洞宗 (76 / 4771)  法華経 (71 / 4467)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
三宅守常『用心譬喩草附愚歌集』附解題大倉山論集 通号 38 1994-12-31 137-162詳細IB00035814A-
三宅守常明恵上人紀州八所遺跡を訪ねて大倉山論集 通号 40 1996-12-20 287-309(R)詳細IB00035830A-
三宅守常曽根守愚『心学教訓道歌集』附解題大倉山論集 通号 41 1997-03-01 139-192詳細IB00035834A-
宮家準民俗宗教としての四国遍路新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 41 2002-10-01 1111-1134詳細IB00048880A-
三宅伸一郎チベットの歌舞劇アチェ・ラモ概観佛教學セミナー 通号 82 2005-10-30 51-81(R)詳細IB00193364A-
宮川康子契沖学の系譜季刊日本思想史 通号 69 2006-10-20 3-22詳細IB00058992A-
三村晃功高井八穂編『古詞類題和歌集』の成立仏教文学とその周辺 通号 69 1998-05-30 355-376(R)詳細IB00050791A-
三村成信教化における音楽の役割教化研修 通号 43 1999-03-31 81-90(R)詳細IB00069887A-
三村成信教化における音楽の役割〔Ⅱ〕教化研修 通号 44 2000-03-31 69-77(R)詳細IB00070453A-
三村成信教化における音楽の役割〔Ⅲ〕教化研修 通号 45 2001-03-31 65-74(R)詳細IB00070502A-
三村成子仏教音楽に対する人びとの意識宗教研究 通号 327 2001-03-30 312-313(R)詳細IB00096466A-
三保忠夫『金玉集』をめぐって高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(昭和六十一年度) 通号 327 1987-03-01 19-24(R)詳細IB00177346A
蓑輪顕量Buddhist Thought in Late Tokugawa Didactic Poetry (dōka) Collectionsインド哲学仏教学研究 通号 24 2016-03-31 19-29(L)詳細ありIB00194446A-
三野恵苅萱物語の伝承と変容仏教文学 通号 29 2005-03-31 74-85(R)詳細IB00110830A-
峯村文人新古今歌風と中世仏教仏教文学研究 通号 29 1964-02-01 87-132(R)詳細IB00041602A-
三津田辨範『方服歌讃』について豊山教学大会紀要 通号 42 2014-03-31 185-202(R)詳細IB00147377A-
水原夢江頼吒和羅枳の研究と復元について印度學佛敎學硏究 通号 45 1974-12-25 211-214詳細IB00003869A
水野善文『インド・大地の讃歌——中世民衆文化とヒンディー文学』H・ドゥヴィヴェーディー著、坂田貞二・宮元啓一・橋本泰元訳、春秋社、1992年7月東方 通号 9 1993-12-31 252-253(L)詳細IB00161443A-
水野弥穂子典拠から見た正法眼蔵財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 8 1994-03-25 1-24(R)詳細IB00070465A
水野弥穂子道元禅師の文学的教養道元思想大系 通号 18 1995-07-15 60-66(R)詳細IB00053478A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage