INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 歌 [SAT] 歌 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1553 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1238 / 68577)  日本仏教 (715 / 35070)  和歌 (204 / 204)  日本文学 (108 / 494)  西行 (93 / 225)  中国 (91 / 18606)  仏教文学 (90 / 613)  インド (85 / 21102)  曹洞宗 (76 / 4771)  法華経 (71 / 4467)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
胡志昂億良文学に於ける仏教思想の位相東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 通号 1996-01-01 1127-1144(R)詳細IB00044572A-
高木きよ子西行にみられる無常感と死の意識東洋学論叢 通号 13 1988-03-18 43-64詳細IB00034839A-
橋本泰元カビールのドーハー(二行詩)東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 58-75(L)詳細IB00034869A-
清水乞Kumbhakarṇa 作: Rasikapriyāに見られる歌謡東洋学論叢 通号 26 2001-03-30 30-48(L)詳細-IB00034902A-
武石彰夫宴曲と仏教歌謡との関係東洋研究 通号 12 1966-05-30 29-39詳細-IB00027420A-
武石彰夫兼好歌集に見る顕密圏東洋研究 通号 33 1973-01-20 87-110詳細-IB00027428A-
武石彰夫仏教歌謡資料としての「弾偽褒真抄」東洋研究 通号 30 1973-02-20 55-80詳細-IB00027427A-
近藤文剛白隠禅師における化他行の一考察東洋大学紀要:人文・社会・自然科学篇 通号 13 1959-05-25 19-32詳細-IB00027599A-
矢島智津子禅宗成立期における日本達摩宗の位置東洋大学大学院紀要 通号 6 1970-03-25 39-51詳細-IB00027650A-
市村宏万葉波羅門考東洋大学大学院紀要 通号 10 1974-02-28 89-96詳細-IB00027656A-
鶴見充展翻刻『延命地蔵菩薩経和談鈔』(1)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 22 1986-03-10 151-164詳細-IB00027687A
高木きよ子西行の居所をめぐって東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 23 1987-03-10 13-35詳細-IB00027688A
中川英子西行の古典享受(上)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 24 1988-02-29 239-260詳細-IB00027699A
中川英子西行の古典享受(下)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 267-279詳細-IB00027705A
三崎良周台密の思想と文化東洋の思想と宗教 通号 9 1992-06-13 75-96(R)詳細-IB00074877A-
永ノ尾信悟北ビハール,低カーストの儀礼の歌にみられるヒンドゥー・ムスリムの関係東洋文化 通号 80 2000-03-23 77-138(L)詳細-IB00038737A-
孫昌武中国詩歌の発展における禅宗の影響 略論東洋文化 通号 83 2003-03-28 1-33(L)詳細-IB00038740A-
土屋昌明懶瓚和尚『楽道歌』攷東洋文化研究所紀要 通号 141 2001-03-27 125-196詳細-IB00011917A-
近藤良一禅林聯句連歌の研究[I]苫小牧駒沢大学紀要 通号 5 2001-03-31 23-66詳細-IB00042920A-
福井文雅全真教の『般若心経』受容について道教と宗教文化 通号 5 1987-03-01 365-386(R)詳細-IB00053697A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage