INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 権現 [SAT] 権現 權現 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 285 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (271 / 68105)  日本仏教 (147 / 34725)  修験道 (58 / 856)  神道 (50 / 1313)  熊野権現 (39 / 39)  宗教学 (38 / 4062)  神仏習合 (29 / 382)  山岳信仰 (22 / 408)  蔵王権現 (22 / 22)  熊野 (21 / 133)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大隅和雄醍醐の神々山岳修験 通号 14 1994-11-01 1-10(R)詳細IB00040940A
高木啓夫石の霊魂と再生習俗山岳修験 通号 22 1998-11-01 41-52(R)詳細IB00040986A
曽根原理会津における東照宮信仰と修験山岳修験 通号 23 1999-03-01 1-14(R)詳細IB00040989A
宮城泰年「役行者と修験道の世界」特別展を振り返って山岳修験 通号 25 2000-03-31 72-75(R)詳細IB00041005A-
時枝務里修験と憑霊信仰山岳修験 通号 27 2001-01-01 45-60(R)詳細IB00041017A-
菅原信海日光山と神仏習合山岳修験 通号 28 2001-10-27 1-14(R)詳細IB00041021A-
中川光熹 日光山大千度修行の一考察山岳修験 通号 28 2001-10-27 61-69(R)詳細IB00041026A-
山本義孝『彦山流記』に記された窟の世界山岳修験 通号 29 2002-03-31 1-16(R)詳細IB00208095A
神田より子権現舞と修験者山岳修験 通号 32 2003-11-08 9-17(R)詳細IB00211880A
長谷川賢二鈴木昭英著『修験道歴史民俗論集一 修験教団の形成と展開』山岳修験 通号 33 2004-03-31 67-71(R)詳細IB00143928A-
菅原壽清武蔵御嶽神社及び御師家古文書学術調査団編『武蔵御嶽神社及び御師家古文書学術調査報告書(Ⅱ) 武州御嶽山文書 第一巻 ―金井家文書(1)―』山岳修験 通号 35 2005-03-31 107-108(R)詳細IB00143988A-
徳永誓子役小角伝承の展開と院政期の熊野山岳修験 通号 36 2005-11-04 40-54(R)詳細IB00211989A
米田良中蔵王権現ゆかりの三霊山の縁起・伝承―― 三光仏の浄土 質疑応答山岳修験 通号 40 2007-11-03 42-49(R)詳細IB00219942A
松浦正昭三徳山の遺宝が語るもの山岳修験 通号 40 2007-11-03 1-14(R)詳細IB00212025A
松永靖夫関山三社権現別当寺宝蔵院と地域社会山岳修験 通号 44 2009-10-31 58-74(R)詳細IB00212074A
鈴木昭英関山権現の祭礼と妙高山参り山岳修験 通号 44 2009-10-31 21-44(R)詳細IB00212071A
時枝務妙高市教育委員会編『妙高山雲上寺宝蔵院日記の風景――開山権現別当寺からみた妙高山麓の地域社会』山岳修験 通号 47 2011-03-21 86-87(R)詳細IB00212783A
大森恵子愛宕山の修験道山岳修験 通号 50 2012-08-31 36-48(R)詳細IB00213004A
石川知彦大峯山で祀られた尊像山岳修験 通号 52 2013-10-26 48-61(R)詳細IB00213173A
阿部幹男東国の語り『結城合戦』山岳修験 通号 58 2016-09-10 75-95(R) 詳細IB00215090A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage