INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教学論集 [SAT] 教学論集 教學論集 敎学論集 敎學論集

検索対象: すべて

-- 403 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (162 / 21076)  仏教学 (99 / 8096)  日本 (82 / 68161)  インド仏教 (62 / 8078)  中国 (50 / 18586)  仏教 (46 / 5165)  日本仏教 (46 / 34771)  インド学 (39 / 1709)  中国仏教 (31 / 8867)  法華経 (21 / 4458)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
笠井正弘田村芳朗著『田村芳朗仏教学論集』――宗教学から日本仏教学へ方法に関する一伝言宗教研究 通号 294 1992-12-30 141-146(R) 詳細IB00086788A-
大谷正幸国立国会図書館所蔵本『不尽道別』について仏教学論集 通号 20 1996-08-31 47-62(R)詳細IB00042998A
徐徳仙円測の『解深密経疏』における真諦説への批判について仏教学論集 通号 20 1996-08-31 29-36詳細IB00042996A
山崎輝夫長松清風の「十二宗名」教学についての一考察仏教学論集 通号 20 1996-08-31 20-28詳細IB00042995A
川上新二韓国巫女の守護霊としての死者に関する一考察宗教学論集 通号 27 2008-03-31 21-40(R)詳細IB00062939A-
李和珍グローバル化時代の到来と新宗教の展開宗教学論集 通号 27 2008-03-31 41-66(R)詳細IB00062940A-
津城寛文公共宗教の観点からみた現代日本の二つのトピックス宗教学論集 通号 27 2008-03-31 3-20(R)詳細IB00062938A-
舘隆志叡山文庫所蔵・公胤撰「白骨観」について宗教学論集 通号 27 2008-03-31 99-129(R)詳細IB00062942A-
山野千恵子『龍樹菩薩伝』の成立問題仙石山仏教学論集 通号 5 2010-04-05 49-70(L)詳細IB00140006A
スパラセットスメット理念型としてのパターチャーラー説話とその資料論的意義仙石山仏教学論集 通号 5 2010-04-05 1-19(L)詳細ありIB00140008A-
橋本文子十住心批判に対する東密側の反論について仙石山仏教学論集 通号 5 2010-04-05 1-25(R)詳細ありIB00140004A-
定源新出の日本古写経本系『護浄経』について仙石山仏教学論集 通号 5 2010-04-05 21-47(L)詳細IB00140007A
欽達木尼『根本説一切有部出家授近円羯磨儀範(苾芻習学略法附)』の翻訳者は誰なのか仙石山仏教学論集 通号 6 2011-09-05 27-46(L)詳細IB00140021A-
古瀬珠水『見性成仏論』と『顕密問答鈔』の「禅門の人」の関係について仙石山仏教学論集 通号 6 2011-09-05 1-29(R)詳細IB00140019A-
楊婷婷高麗初雕本『四分比丘尼羯磨』に関する試論仙石山仏教学論集 通号 6 2011-09-05 47-101(L)詳細ありIB00140020A-
諏訪隆茂『大方広仏華厳経感応伝』訳注インド哲学仏教学論集 通号 1 2012-03-25 48-87(R)詳細IB00103495A-
坂本道生「方等懺法」順於涅槃の十種心と『慈悲水懺法』七種心インド哲学仏教学論集 通号 1 2012-03-25 88-98(R)詳細IB00103496A-
欽達木尼『根本説一切有部出家授近円羯磨儀範(苾芻習学略法附)』について仙石山仏教学論集 通号 7 2014-02-05 1-49(L)詳細IB00140147A-
島田外志夫 詩的情緒の実例に選ばれた詩たち奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 7 2014-03-30 134-148(L)詳細IB00128780A-
八木徹いわゆる叙述的奪格と具格について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 7 2014-03-30 172-179(L)詳細IB00128783A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage