INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 播磨 [SAT] 播磨 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 66 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (58 / 68149)  日本仏教 (29 / 34759)  播磨 (15 / 15)  播磨国風土記 (10 / 10)  一遍 (7 / 728)  播磨国 (6 / 6)  浄土教 (6 / 5892)  浄土真宗 (6 / 6103)  中国 (5 / 18585)  峯相記 (5 / 8)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩谷教授近世播磨国真宗教団史の一齣日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 1990-05-04 625-654(L)詳細IB00043434A-
西脇修近世真宗寺院の一様相日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 1986-04-03 677-701(R)詳細IB00045460A-
東郷松郎播磨国の国衙をめぐる諸問題日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 1976-01-11 600-613(R)詳細IB00139953A-
水野恭一郎播磨国福井荘と吉川氏日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 1976-01-11 833-848(R)詳細IB00139964A-
釈徹宗親鸞の思想構造比較思想研究(別冊) 通号 30 2004-03-31 1-3(R)詳細IB00073921A-
竹内健わが国に於ける阿羅羅仙人信仰について福神 通号 16 2012-08-08 65-78(R)詳細IB00124887A-
倉田文作播磨浄土寺の弥陀三尊像佛敎藝術 通号 80 1971-06-15 1-11(L)詳細IB00034485A
田辺三郎助播磨浄土寺の菩薩面佛敎藝術 通号 80 1971-06-15 12-13(L)詳細IB00034486A
田中淡播磨浄土寺史料の再検討佛敎藝術 通号 93 1973-09-20 84-102(L)詳細IB00034561A
堀幸男「俊乗房重源」関係文献目録佛敎藝術 通号 105 1976-01-30 134-139(R)詳細IB00099798A
和多秀乗高野山と重源及び観阿弥陀仏佛敎藝術 通号 105 1976-01-30 110-117(R)詳細IB00092722A
百橋明穂田中淡博士追悼佛敎藝術 通号 326 2013-01-30 87-87(R)詳細IB00224111A
原田正俊播磨国における禅宗の発展仏教史学研究 通号 326 1984-03-10 95-103(R)詳細IB00154375A-
藤田和敏近世播磨国における天台宗寺院序列の展開佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 326 2019-03-30 785-799(R)詳細IB00209510A
数江教一侘びの美について仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 326 1981-06-01 533-547(R)詳細IB00152352A-
山口眞琴諸宗論が語るもの仏教文学 通号 34 2010-03-31 123-134(R)詳細IB00111056A-
市沢哲赤松氏と城山城仏教文学 通号 34 2010-03-31 112-122(R)詳細IB00111055A-
宮坂宥勝金剛三昧院蔵『一遍念仏法語』について仏教文学研究 通号 34 1966-06-01 191-219(R)詳細IB00041625A-
釈徹宗一遍智真の身体性仏教 文学 芸能:関山和夫博士喜寿記念論集 通号 34 2006-11-20 277-288(R)詳細IB00134701A-
田中久夫法道仙人と毘沙門仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 277-298(R)詳細IB00055891A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage