INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 家永三郎 [SAT] 家永三郎 家永三郞 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 60 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (58 / 68064)  家永三郎 (45 / 45)  日本仏教 (31 / 34690)  親鸞 (23 / 9562)  浄土真宗 (19 / 6103)  教行信証 (11 / 4000)  歎異抄 (7 / 1521)  日蓮 (6 / 3633)  法然 (6 / 5268)  聖徳太子 (6 / 1325)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
繁田真爾近藤俊太郎著『親鸞とマルクス主義――闘争・イデオロギー・普遍性』宗教研究 通号 403 2022-06-30 225-231(R)詳細IB00224688A
家永三郎飛鳥朝に於ける摂政政治の本質聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 68-90(R)詳細IB00053973A-
家永三郎日本思想史上の聖徳太子聖徳太子と日本文化 通号 1 1951-05-01 27-40(R)詳細IB00056212A
武田正秀親鸞の信と社会的立場真宗研究会紀要 通号 13 1980-03-25 1-18詳細IB00036658A-
平雅行中世的異端の歴史的意義真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 240-280(R)詳細-IB00187146A
杵築宏典親鸞における念仏弾圧観真宗と社会――「真俗二諦」問題を問う 通号 1 1996-11-20 37-76(R)詳細-IB00054354A
古田武彦親鸞に於ける悪人正機説について親鸞聖人と真宗 / 日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 42-55(R)詳細-IB00054062A-
家永三郎地獄変と六道絵地獄の世界 通号 6 1990-12-01 421-443(R)詳細-IB00052894A-
西義人親鸞と社会の問題についての諸研究浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 168-169(R)詳細-IB00206257A
浄謙恵照妙好人研究ノート浄土真宗総合研究 通号 12 2019-03-31 105-106(R)詳細-IB00205848A
飯島孝良室町期における「禅文化」はどうみられてきたか禪學研究 通号 101 2023-03-20 75-104(R)詳細-IB00242308A
竹内淳有星野元豊・石田充之・家永三郎編『親鸞』(日本思想大系・11)高田学報 通号 63 1971-07-20 18-19(R)詳細-IB00240922A
二葉憲香真宗信仰の変化と社会的性格の変化中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念 通号 63 1985-12-01 3-18(R)詳細-IB00047800A-
斎藤理恵子大仏台座蓮弁線刻画東大寺:美術史研究のあゆみ 通号 63 2003-09-01 61-78 詳細-IB00060100A-
家永三郎道元の宗教の歴史的性格道元思想大系 通号 7 1995-09-01 189-209(R)詳細-IB00053288A-
田村晃祐中村元博士の日本仏教論中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 7 2012-09-30 165-169(R)詳細-IB00234592A
前田勉学問としての日本思想「日本」と日本思想 / 岩波講座日本の思想 通号 1 2013-04-24 59-88(R)詳細-IB00185416A-
中川修神仏習合の価値化とその歴史日本仏教史における「仏」と「神」の間 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 21 2008-03-31 3-53(R)詳細-IB00201416A
二葉憲香真宗における往生信仰と歴史との関係についての仮説日本名僧論集 通号 10 1983-04-01 367-388(R)詳細-IB00051547A-
二葉憲香親鸞の社会的実践に関する研究の前進人間観 / 親鸞大系 通号 11 1989-04-30 420-448(R)詳細-IB00209292A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage