INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大辞典 [SAT] 大辞典 大辭典

検索対象: すべて

-- 115 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (82 / 68265)  浄土宗 (27 / 3985)  仏教学 (25 / 8102)  日本仏教 (25 / 34869)  仏教語大辞典 (18 / 18)  浄土宗大辞典 (18 / 18)  中村元 (17 / 386)  新纂浄土宗大辞典 (16 / 16)  密教大辞典 (13 / 13)  禅学大辞典 (12 / 12)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
前田専学中村先生の人と業績東方 通号 16 2001-12-31 18-34(L)詳細IB00029786A-
堀内伸二『広説仏教語大辞典』中村元著、東京書籍、2001年6月東方 通号 17 2002-03-31 189-191(L)詳細IB00161171A-
宮井里佳『浄土教典籍目録』佛教大学総合研究所編、佛教大学総合研究所、2011年3月東方 通号 27 2012-03-31 263-264(L)詳細IB00112626A-
川崎信定中村元と比較思想東方 通号 28 2013-03-31 57-76(L)詳細IB00123426A-
前田專學恩師中村元先生と記念館東方 通号 28 2013-03-31 29-44(L)詳細IB00123422A-
釈悟震『仏教学者 中村元――求道のことばと思想』植木雅俊著、角川選書(KADOKAWA/角川学芸出版)、2014年7月東方 通号 30 2015-03-31 198-202(L)詳細IB00142997A-
髙﨑直道宇井博士「仏教国語語彙」草稿について鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1996-03-30 153-158(R)詳細ありIB00200013A
古瀬珠水再考――大日房能忍と「達磨宗」――鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 163-186(R)詳細ありIB00198219A-
永井義憲成田図書館蔵「住吉物語」は長谷寺旧蔵か智山学報 通号 56 1993-12-12 63-70(R)詳細IB00141723A-
鈴木辨望「甲袈裟」についての一考察智山学報 通号 67 2004-03-31 239-254(R)詳細IB00142019A-
石川達也浄土宗檀林の住職交替について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 507-508(R)詳細IB00152611A-
別府良孝海外亮天師ゆかりの洞門寺院の今昔曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 31-36(L)詳細IB00186340A
粟谷良道『正法眼蔵』における草木国土論(一)曹洞宗宗學研究所紀要 通号 5 1992-03-30 31-47(R)詳細IB00222177A
辛嶋静志On cha 刹, tjer and tera てら創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 20 2017-03-31 241-249(L)詳細ありIB00162629A
芳澤勝弘江湖という精神世界禅文化 通号 190 2003-10-25 53-61(R)詳細IB00074828A-
佐々木日嘉里部分から全体へ禅文化 通号 239 2016-01-25 112-125(R)詳細IB00192844A
加藤一寧新造の禅語「即今・当処・自己」は禅語なのか(一)禅文化 通号 240 2016-04-25 37-43(R)詳細IB00192871A
伊藤真昭中世後期浄土宗における禅宗的要素禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 533-545(R)詳細IB00207185A
高島幸次飛梅から渡唐天神へ禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 635-644(R)詳細IB00207214A
岡島秀隆禅・仏教研究の方法論について禅研究所紀要 通号 50 2021-03-31 1-18(R)詳細ありIB00223031A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage