INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大義 [SAT] 大義 [ DDB ] 大义

検索対象: すべて

-- 160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (110 / 18569)  大乗大義章 (76 / 76)  中国仏教 (73 / 8864)  鳩摩羅什 (49 / 793)  日本 (48 / 68064)  慧遠 (35 / 537)  日本仏教 (28 / 34690)  大智度論 (25 / 1128)  大乗三論大義鈔 (22 / 22)  廬山慧遠 (20 / 99)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福原隆善廬山慧遠における仏の相好観浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 77-78(R)詳細IB00080863A-
清藤久嗣『正法眼蔵』「坐禅箴」の考察宗学研究紀要 通号 23 2010-03-31 75-96(R)詳細IB00222298A
菅野博史東晋・南北朝の仏教の思想と実践仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 117-162(R)詳細IB00102698A-
西野翠労悦強「説得と娯楽を同時に」大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 307-329(L)詳細IB00149917A-
溪英俊『往生論註』における『十住毘婆沙論』の受容眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 56 2012-01-30 238-260(R)詳細IB00204534A
釆睪晃廬山慧遠と二禅経仏教学セミナー 通号 95 2012-06-30 1-17(R)詳細IB00192959A-
曽和義宏感応思想と浄土教法然仏教の諸相 通号 95 2014-12-01 379-396(R)詳細IB00158550A-
千田たくま馬祖、鵝湖、壇経、神会禪學研究 通号 100 2022-03-15 77-109(R)詳細IB00221943A
森田竜僊二界増減論密教研究 通号 7 1922-04-01 1-31詳細IB00015048A-
松山善昭支那に於ける南北仏教交流の一視点日本仏教学会年報 通号 21 1956-03-01 79-96詳細IB00010595A-
中村璋八日本の仏典に引用された五行大義に就いて密教文化 通号 48/49/50 1960-11-25 31-40(R)詳細IB00015720A-
泰本融吉蔵の中観思想と社会的基盤宗教研究 通号 170 1961-12-31 104-105(R)詳細IB00108621A-
藤善真澄慧遠研究 遺文篇仏教史学 通号 170 1962-03-10 57-59(R)詳細IB00156419A
ハーヴィッツレオン大乗大義章に於ける一乗三乗の問題について慧遠研究 通号 170 1962-03-30 169-193(R)詳細IB00051314A
横超慧日大乗大義章研究序説慧遠研究 通号 170 1962-03-30 121-168(R)詳細IB00051313A-
牧田諦亮慧遠著作の流伝について慧遠研究 通号 170 1962-03-30 467-500(R)詳細IB00051322A-
石田充之曇鸞教学の背景とその基本的理念真宗学 通号 27/28 1962-12-20 86-100詳細IB00012313A-
石田充之曇鸞敎學の背景とその基本的理念曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 86-100(R)詳細IB00224194A
玉城康四郎中国仏教における主体の発端干潟博士古稀記念論文集 通号 1 1964-06-01 389-402詳細IB00047178A-
横超慧日大乗大義章に於ける法身説大谷大学研究年報 通号 17 1965-06-01 1-77詳細IB00025655A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage