INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大義 [SAT] 大義 [ DDB ] 大义

検索対象: すべて

-- 160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (110 / 18569)  大乗大義章 (76 / 76)  中国仏教 (73 / 8864)  鳩摩羅什 (49 / 793)  日本 (48 / 68064)  慧遠 (35 / 537)  日本仏教 (28 / 34690)  大智度論 (25 / 1128)  大乗三論大義鈔 (22 / 22)  廬山慧遠 (20 / 99)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福原隆善廬山慧遠における仏の相好観仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 2008-11-30 233-245(R)詳細IB00081925A-
福原隆善廬山慧遠における仏の相好観浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 77-78(R)詳細IB00080863A-
福尾猛市郎下剋上の語義とその展開日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 35 1976-01-11 795-807(R)詳細IB00139963A-
富貴原章信三論宗(平安初期)の仏性説大谷学報 通号 187 1971-01-10 10-24詳細IB00025322A-
深浦正文護法清弁の論争龍谷大学論集 通号 345 1952-12-10 11-25詳細IB00013422A-
平井宥慶唐・沙門道氤の研究仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 169-186(R)詳細IB00073807A-
平井俊栄『大乗三論大義鈔』の著者玄叡について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 36 1978-03-30 75-87詳細IB00019556A-
平井俊栄東アジア仏教の仏陀観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 69-96詳細IB00050133A-
ハーヴィッツレオン大乗大義章に於ける一乗三乗の問題について慧遠研究 通号 1 1962-03-30 169-193(R)詳細IB00051314A
早川貴司南北朝仏教における法華一乗思想の受容印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 169-174(R)詳細ありIB00087335A
長谷川道隆鳩摩羅什から慧遠へ西山禅林学報 通号 20 1987-03-31 35-55詳細IB00059232A-
袴谷憲昭『大乗大義章』第一三問答の考察駒沢短期大学仏教論集 通号 9 2003-10-30 187-208(L)詳細IB00038175A-
西村恵信三余居窓話(九)禅文化 通号 159 1996-01-25 120-125(R)詳細IB00077553A-
西野翠労悦強「説得と娯楽を同時に」大正大学綜合佛教研究所年報 通号 33 2011-03-31 307-329(L)詳細IB00149917A-
中山善雄荘厳大義門功徳成就の研究真宗教学研究 通号 42 2021-07-01 29-44(R)詳細IB00217160A
中村正文体相用三大説考密教文化 通号 163 1988-10-21 49-72(R)詳細IB00016236A-
中村本然『釈摩訶衍論』「廻向遍布門」所説の諸仏・甚深・広大義について智山学報 通号 82 2019-03-31 35-58(R)詳細IB00204054A
中村璋八日本の仏典に引用された五行大義に就いて密教文化 通号 48/49/50 1960-11-25 31-40(R)詳細IB00015720A-
土居夏樹平安時代初期における法身説法説の受容印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 128-130詳細ありIB00010133A
冨岡量秀子どもと"場"(浄土)の論理に関する研究真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 145-147(R)詳細IB00148250A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage