INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大唐 [SAT] 大唐 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 456 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大唐西域記 (300 / 300)  中国 (193 / 18569)  玄奘 (165 / 956)  インド (155 / 21054)  中国仏教 (93 / 8864)  日本 (90 / 68064)  仏教学 (62 / 8083)  インド仏教 (57 / 8064)  日本仏教 (39 / 34690)  法顕 (32 / 171)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
保坂 俊司イスラームと大乗仏教大乗仏教のアジア / シリーズ大乗仏教 通号 10 2013-10-30 129-166(R)詳細IB00122552A-
宮治昭クチャのキジル石窟壁画と鳩摩羅什訳の禅観経典『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 51-62(L)詳細IB00092146A-
吉村誠玄奘のインドにおける修学について智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 73-94(R)詳細IB00189900A-
伏見光俊印度の月分に関する玄弉三蔵の所説智山学報 通号 4 1917-06-17 136-139(R)詳細IB00148685A-
堀内規之済暹教学と『大乗密厳経』智山学報 通号 56 1993-12-12 305-325(R)詳細IB00141749A-
山野智恵持明仙と阿修羅窟智山学報 通号 65 2002-03-31 117-129(L)詳細IB00135294A-
田中純男(海量)インドの仏教信仰智山学報 通号 67 2004-03-31 271-292(R)詳細IB00142021A-
山野智恵ナーガールジュナとサータヴァーハナ智山学報 通号 70 2007-03-31 401-431(L)詳細IB00132926A-
遠藤祐純タントラの分類について中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 70 1984-06-01 81-92(R)詳細IB00045824A-
安居香山敦煌写本占雲気書残巻考中国の宗教・思想と科学:牧尾良海博士頌寿記念論集 通号 70 1984-06-01 503-517(R)詳細IB00045851A-
土屋貴裕二つの石をめぐる物語鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 70 2015-04-28 94-95(R)詳細IB00212222A
池麗梅『続高僧伝』研究序説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 203-258(R)詳細IB00198221A-
吉沢道人「依憑天台集」について天台学報 通号 14 1972-11-15 1-10詳細IB00017302A-
齋藤円真慈覚大師の入唐求法に関する一考察天台学報 通号 24 1982-11-01 175-178(R)詳細IB00017529A-
福井康順『入唐求法巡礼行記』発疑小攷天台学報 通号 28 1986-10-05 1-9(R)詳細IB00017630A-
平井宥慶無名の『法華経』研究者たち天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 28 1991-12-16 373-382詳細IB00045043A-
伊吹敦最澄と聖徳太子慧思後身説天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 28 2015-12-25 381-410(R)詳細IB00222062A
岩崎日出男順暁から最澄への密教授法について天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 28 2015-12-25 203-225(R)詳細IB00222054A
樋口隆康東西を結ぶ二つの道展望アジアの考古学:樋口隆康教授退官記念論集 通号 28 1983-03-30 289-329(R)詳細IB00234542A
坂本太郎伝教大師と大日本の国号伝教大師研究 通号 28 1980-10-01 485-500(R)詳細IB00052185A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage