INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大乗荘厳経 [SAT] 大乗荘厳経 大乗莊厳経 大乘荘厳経 大乘莊厳経 大乗荘嚴経 大乗莊嚴経 大乘荘嚴経 大乘莊嚴経 大乗荘厳經 大乗莊厳經 大乘荘厳經 大乘莊厳經 大乗荘嚴經 大乗莊嚴經 大乘荘嚴經 大乘莊嚴經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 466 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大乗荘厳経論 (387 / 387)  インド (297 / 21056)  インド仏教 (147 / 8065)  世親 (105 / 1304)  摂大乗論 (96 / 637)  仏教学 (85 / 8090)  安慧 (84 / 354)  唯識 (74 / 810)  中辺分別論 (68 / 230)  瑜伽師地論 (65 / 664)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横山紘一五思想よりみた弥勒の著作宗教研究 通号 208 1971-10-31 27-52詳細IB00031115A-
広瀬智一pratisaṃvidについて宗教研究 通号 222 1975-03-28 95-97(R)詳細IB00099188A-
アビトルーベン仏身論の宗教的意義宗教研究 通号 226 1976-03-10 77-78(R)詳細IB00098419A-
HABITORuben L. F仏身論の展開宗教研究 通号 237 1978-09-30 1-21詳細IB00031195A-
横山紘一「無二」の思想的発展について宗教研究 通号 254 1982-12-25 47-77詳細IB00031418A-
早島理『大乗荘厳経論』第VI章"Tattva"考宗教研究 通号 255 1983-03-31 206-208(R)詳細IB00095048A-
松下了宗唯識観の形成宗教研究 通号 255 1983-03-31 204-205(R)詳細IB00095046A-
舟橋尚哉大乗荘厳経論の大谷探検本A本B本の筆写年代とその原本について宗教研究 通号 259 1984-03-01 181-183詳細IB00031449A-
鐙本光信意志と表象としての世界と四智宗教研究 通号 271 1987-03-31 102-103(R)詳細IB00095646A-
阿理生『中辺分別論』の識説について宗教研究 通号 279 1989-03-31 194-196(R)詳細IB00091861A-
緒方正親三身説について宗教研究 通号 295 1993-03-31 212-213(R)詳細IB00110061A-
村田達央『大乗荘厳経論』における無分別智宗教研究 通号 311 1997-03-30 256-257(R)詳細IB00090204A-
渡辺親文『摂大乗論』第三章における菩薩道について宗教研究 通号 331 2002-03-30 183-183詳細IB00031780A-
田口恵敬『大乗荘厳経論』菩提品の成立について宗教研究 通号 375 2013-03-30 226-227(R)詳細IB00118414A-
小池孝範教化者における教化の現代的意義宗学研究紀要 通号 21 2008-03-31 83-96(R)詳細IB00068194A-
蜷川祥美法相唯識における平等観について社会福祉と仏教:短期大学部社会福祉科開設四十周年記念論集 通号 21 2002-11-06 237-256(R)詳細IB00203468A
坂本幸男経典解釈の方法論の研究(下)支那仏教史学 通号 21 1937-12-25 12-45詳細IB00024264A-
池田道浩依他起性と「生無自性」について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 21 2000-10-30 625-641詳細IB00043884A-
磯田煕文『現観荘厳論』の十地説(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 4 1978-03-25 195-202(R)詳細IB00164328A
小澤憲雄三相と三自性佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 13-30(R)詳細IB00135123A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage