INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 地論 [SAT] 地論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1033 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
瑜伽師地論 (664 / 664)  インド (418 / 21068)  中国 (346 / 18585)  インド仏教 (221 / 8074)  中国仏教 (192 / 8866)  仏教学 (142 / 8092)  地論宗 (141 / 141)  日本 (114 / 68136)  瑜伽行派 (101 / 390)  唯識 (95 / 811)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小玉大円『瑜伽論』戒品のチベット文註釈書類に見られる諸問題佛教大学研究紀要 通号 54 1970-03-14 117-129詳細IB00016664A
久下陞「守護国界章」における唐沙門法宝の仏性論佛教大学研究紀要 通号 59 1975-03-14 15-38(R)詳細IB00016677A
勝呂信静『瑜伽論』摂決択分における五事・三性説(続編)仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 59 1987-04-01 441-469(R)詳細IB00045342A-
友松円諦無尽財と部派仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 59 1972-10-09 191-200(L)詳細IB00043760A-
道端良秀中国仏教と大乗戒壇仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 59 1972-10-09 589-607(L)詳細IB00043782A-
直林不退道昭における菩薩戒の受容仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 59 1997-06-30 199-214詳細IB00044370A-
渡邊隆生中国唯識の研究動向と『成唯識論』仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 59 1997-06-30 363-416詳細IB00044378A-
李子捷『大乗止観法門』に見える真如・如来蔵説仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 341-363(R)詳細IB00207795A
袴谷憲昭縁起と真如仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 1 1985-06-30 193-211(R)詳細IB00045555A-
横超慧日慧遠と吉蔵仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1 1964-03-31 433-450(R)詳細IB00047222A-
横山紘一唯識思想の空仏教思想 通号 7 1982-04-20 559-578詳細IB00049288A-
島田虔次体用の歴史に寄せて仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 7 1961-02-08 416-430(R)詳細IB00047287A-
吉村誠玄奘西遊意仏教史学研究 通号 7 2003-07-27 28-46詳細IB00039417A
岡田英作『大乗荘厳経論』「種姓品」における種姓説仏教史学研究 通号 7 2014-11-25 20-38(L)詳細IB00157697A
高務祐輝初期瑜伽行派の対象認識理論について仏教史学研究 通号 7 2016-03-25 1-23(L)詳細IB00157462A
冨樫進『般若心経』における〈陀羅尼〉の発見佛教史學研究 通号 7 2020-11-25 1-22(R)詳細IB00232287A
中山慧輝『瑜伽師地論』における「菩薩地」を基点とした無常説の展開佛敎史學硏究 通号 7 2022-12-20 1-35(L)詳細IB00236286A
松田和信縁起にかんする「雑阿含」の三経典仏教研究 通号 14 1984-12-28 89-99(L)詳細IB00033406A-
水野弘元梵語法句経(SDhp)の研究 その2仏教研究 通号 19 1990-03-30 1-66(L)詳細IB00033438A-
多田孝正地論教学と天台別教仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 19 1982-09-30 273-285(R)詳細IB00046019A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage