INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 位 [SAT] 位 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1794 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1051 / 68153)  日本仏教 (509 / 34763)  中国 (356 / 18585)  インド (259 / 21074)  曹洞宗 (189 / 4552)  中国仏教 (162 / 8866)  道元 (123 / 4207)  禅宗 (113 / 3723)  親鸞 (110 / 9564)  正法眼蔵 (102 / 2984)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平敷令治沖縄の位牌祭祀宗教研究 通号 291 1992-03-31 177-178(R)詳細IB00087918A-
安本岱隆『正法眼蔵』「受戒」の巻をめぐる問題について宗学研究 通号 34 1992-03-31 70-74(R)詳細IB00063425A-
田中常憲般若の宗旨について宗学研究 通号 34 1992-03-31 196-201(R)詳細IB00063594A-
柳田彰宣『修証義』における受戒入位と即心是仏教化研修 通号 35 1992-03-31 304-310(R)詳細IB00065288A-
平野宗浄臨済禅における信と信仰仏教思想 通号 11 1992-05-01 403-422(R)詳細IB00049362A-
宗政五十緒大津、柴屋町と小いな半兵衛江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 221-224(R)詳細IB00188157A-
武田晋親鸞における化土往生の地位真宗研究会紀要 通号 24 1992-09-10 43-65詳細IB00036734A-
葉室頼昭現代医学のすきま風禅文化 通号 146 1992-10-25 58-70(R)詳細IB00080050A-
青木隆天台行位説の形成に関する考察日本・中国仏教思想とその展開 通号 146 1992-10-25 37-54(R)詳細IB00051555A-
寺田真浄智顗の三蔵教七聖位の一考察叡山学院研究紀要 通号 15 1992-11-20 137-149(R)詳細IB00226406A
奈倉哲三近世後期真宗法事の実態と意義(下)仏教史学研究 通号 15 1992-11-28 36-60(R)詳細IB00208104A
新保哲『浄土文類聚鈔』における教行信証の要義について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 184-188詳細ありIB00007893A
苫米地誠一覚鑁における「顕教の仏」について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 151-156詳細IB00007887A
北條賢三声顕論の系譜的位置にみる法華経の言語論仏教文化学会紀要 通号 1 1992-12-01 11-31(R)詳細IB00041436A-
玉城康四郎空海と覚鑁興教大師覚鑁研究:興教大師八百五十年御遠忌記念論集 通号 1 1992-12-12 57-126詳細IB00047846A-
間宮啓壬日蓮の信仰における「謗法罪」の位置と意義論集 通号 19 1992-12-31 37-55詳細IB00018813A-
宮島磨和辻哲郎『原始仏教の実践哲学』における〈行〉の位置づけをめぐって文経論叢(弘前大学) 通号 13 1993-01-01 21-40詳細IB00042932A-
孝本貢現代家族の変容と仏教民俗仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 153-169(R)詳細IB00055885A-
清水海隆『瑜伽師地論』の菩薩地に関する一考察日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 705-721(R)詳細IB00239012A
土屋恭一天台行位説研究の一考察大正大学大学院研究論集 通号 17 1993-03-15 220-221(R)詳細IB00202950A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage