INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏性 [SAT] 仏性 佛性 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 715 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏性 (715 / 715)  日本 (358 / 68249)  中国 (235 / 18592)  日本仏教 (160 / 34853)  涅槃経 (138 / 1186)  中国仏教 (136 / 8869)  道元 (131 / 4228)  正法眼蔵 (128 / 3001)  インド (101 / 21082)  曹洞宗 (100 / 4611)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
太田心海真宗仏性論の仏教思想的一考察佐賀龍谷短期大学紀要 通号 29 1983-02-25 1-50(L)詳細IB00020693A-
小沢憲珠『金剛仙論』における仏土観金剛般若経の思想的研究 通号 29 1999-10-29 297-302(R)詳細IB00051747A-
竹内弘道慧能撰『金剛経解義』の思想的特質と成立をめぐって金剛般若経の思想的研究 通号 29 1999-10-29 387-397(R)詳細IB00051752A-
李子捷Lafcadio Hearn(小泉八雲)の英文学作品における仏教語について駒澤大學佛敎文學研究 通号 24 2021-02-20 29-43(L)詳細IB00210151A
光地英学仏性の本義考駒沢大学仏教学部論集 通号 3 1972-12-01 1-4詳細IB00019866A-
水野弘元高崎直道『如来蔵思想の形成』駒沢大学仏教学部論集 通号 5 1974-12-01 122-132詳細IB00019897A-
高崎直道如来蔵思想の形成駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 14-27詳細IB00019917A-
鈴木祐孝唐代天台学における涅槃経研究駒沢大学仏教学部論集 通号 9 1978-11-01 233-244詳細IB00019968A-
山口瑞鳳チベット学と仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 15 1984-10-31 30-53(R)詳細IB00147763A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』口語訳の試み駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 153-169(R)詳細ありIB00147816A-
伊藤秀憲『正法眼蔵』口語訳の試み駒沢大学仏教学部論集 通号 17 1986-10-01 214-235詳細ありIB00020074A-
奥野光賢吉蔵の『法華論』の依用をめぐって駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 379-387詳細IB00020108A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』口語訳の試み駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 135-162詳細ありIB00020154A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』口語訳の試み駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 169-187詳細ありIB00020183A-
袴谷憲昭『法華経』と本覚思想駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 111-141詳細IB00020181A-
袴谷憲昭自然批判としての仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 21 1990-10-31 380-403(R)詳細IB00020194A-
鈴木哲雄禅宗の選択のあゆみ駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 1-15(R)詳細IB00148454A-
田上太秀一闡提とは何者か駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 167-185(R)詳細IB00148518A-
晴山俊英『梵網経略抄』の考察 (十六)駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 81-97(R)詳細ありIB00145003A-
岡本一平浄影寺慧遠の仏性思想(下)駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 309-332(R)詳細IB00067446A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage