INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 今 [SAT] 今 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1956 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1433 / 68242)  日本仏教 (784 / 34846)  今昔物語集 (283 / 283)  中国 (221 / 18592)  インド (158 / 21082)  親鸞 (142 / 9565)  今昔物語 (141 / 141)  仏教学 (117 / 8102)  浄土教 (98 / 5894)  法華経 (94 / 4458)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平等通昭リシュヤシュリンガ(Ṛṣyaśṛṇga, 一角仙)の説話とその変型宗教研究 通号 166 1961-01-15 70-71(R)詳細IB00108786A-
DeleanuFlorinReshaping Timelessness国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 1-43(L)詳細ありIB00162052A
沼田一郎『マハーバーラタ』のrāṣṭraインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 21 1996-12-20 43-57(R)詳細IB00086139A-
末木文美士ジョン・R・マクレー著/小川隆解説『虚構ゆえの真実――新中国禅宗史』禅文化 通号 227 2013-01-25 125-131(R)詳細IB00146363A-
上村勝彦詩的霊感(pratibhā)についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 227 1996-12-20 59-72(R)詳細IB00086140A-
後藤敏文prathamám「たった今」奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 227 2014-03-30 149-159(L)詳細IB00128781A-
岩田孝Pramāṇaviniścayaの注釈における帰謬還元法(prasaṅgaviparyaya)の解釈インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 227 1996-12-20 393-417(L)詳細IB00086354A-
今枝由郎パクパ'Phags-pa造『道士調伏偈』について東洋学報 通号 227 1974-06-30 44-57(L)詳細IB00018255A-
今岡達雄PCの普及化と「阿弥陀仏の表現」について教化研究 通号 11 2000-07-15 63-89(R)詳細ありIB00216730A
渡辺宝陽Nichirens's View on 'Time'印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 19-25(L)詳細IB00009881A
船津和幸『演劇典範』(Nāṭyaśāstra)の演劇起源神話における舞踊考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 99 1996-12-20 91-105(R)詳細IB00086142A-
斎藤明Nāgārjunaにおける空と縁起国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 21 2017-03-31 91-122(L)詳細ありIB00162050A
今西春秋MANJU 国考仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 21 1961-02-08 63-78(R)詳細IB00047261A-
今枝由郎La théocratie bhoutanaise du XVIIe au XIXe siècleチベットの仏教と社会 通号 21 1986-11-20 55-90(L)詳細IB00053674A
黒崎浩行ポール・L・スワンソン、林淳編『異文化から見た日本宗教の世界』宗敎硏󠄀究 通号 329 2001-09-30 349-355(R)詳細IB00224588A
今西順吉kulaの概念について日本仏教学会年報 通号 51 1986-03-01 541-詳細IB00011328A-
藤井正人Kena-Upaniṣadインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 51 1996-12-20 107-128(L)詳細IB00086404A-
関信子“迎講阿弥陀像”考IV佛敎藝術 通号 228 1996-09-30 70-96詳細IB00034669A
阪本(後藤)純子iṣṭā-pūrtá- 「祭式と布施の効力」と来世インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 228 1996-12-20 67-87(L)詳細IB00086420A-
今西順吉中村元著「インド論理学の理解のために」Ⅰダルマキールティ『論理学小論』(Nyāya-bindu)IIインド論理学・術語集成-邦訳のこころみ-印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 297-298詳細IB00029877A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage