INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五悪 [SAT] 五悪 五惡 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 86 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
五悪段 (46 / 46)  無量寿経 (44 / 1589)  日本 (34 / 68064)  大阿弥陀経 (32 / 306)  浄土教 (32 / 5892)  中国 (27 / 18569)  親鸞 (21 / 9562)  平等覚経 (18 / 150)  インド (17 / 21054)  三毒五悪段 (14 / 14)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神戸和麿親鸞における国家批判日本仏教学会年報 通号 37 1972-03-01 223-238詳細IB00010922A-
刈谷定彦〈阿弥陀経〉と『大阿弥陀経』の成立日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 131-162(L)詳細IB00108789A-
奈良弘元『大無量寿経』の「五悪段」にみられる一文をめぐって日本大学人文科学研究所紀要 通号 55 1998-03-30 1-14(L)詳細IB00038595A-
伊東昌彦『無量寿義疏』に見る三毒五悪段の影響力南都仏教 通号 92 2008-12-25 31-46(R)詳細IB00096220A-
丘山新『大阿弥陀経』の思想史的意義東洋文化 通号 70 1990-01-31 1-42詳細IB00038721A-
岡本嘉之『大阿弥陀経』および『平等覚経』の翻訳に関する考察東洋学研究 通号 31 1994-03-31 285-307(R)詳細IB00027995A-
福原亮厳末法時における真俗二諦の問題天台学報 通号 29 1987-10-23 10-16(R)詳細IB00017668A
延塚知道清沢満之と曽我量深の師資相承曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 29 2016-03-11 33-78(R)詳細IB00239526A
山口益藤田宏達著『原始浄土思想の研究』鈴木学術財団研究年報 通号 5/6/7 1971-03-31 70-73詳細IB00033980A-
浅野祥子『除睡鈔』巻三 五悪部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 70-89(R)詳細IB00199470A
浅野祥子『除睡鈔』巻四 五悪部『除睡鈔』――翻刻と研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 90-118(R)詳細IB00199471A
佐々木大悟三毒五悪段にみられる奪算説について浄土仏教と親鸞教義 / 真宗学論叢 通号 13 2018-03-13 299-324(R)詳細-IB00226884A
弘中満雄〈無量寿経〉における〈五悪段〉の展開浄土真宗総合研究 通号 1 2006-03-31 172-173(R)詳細-IB00206280A
伊東昌彦『無量寿義疏』に見る三毒五悪段の影響力浄土真宗総合研究 通号 4 2009-03-31 243-245(R)詳細-IB00207082A
賀幡亮俊無量寿経諸本に於ける本願について浄土宗学研究 通号 2 1968-03-31 261-290(R)詳細-IB00082553A-
藤堂恭俊中国における念仏の受容とその展開浄土教文化論 通号 2 1991-03-01 67-72(R)詳細-IB00054796A-
春日井真也浄土教研究における一、二の問題浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 2 1972-03-01 129-144(R)詳細-IB00047009A-
稲岡正順『無量寿経』「五悪段」の一考察浄土学 通号 45 2008-06-30 127-152(R)詳細-IB00076057A-
貴山明真宗教義の根本的課題親鸞教学 通号 26 1975-07-10 41-48詳細-IB00025972A-
曽我量深非僧非俗親鸞教学 通号 30 1977-07-10 113-126詳細-IB00026012A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage