INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 両 [SAT] 両 兩 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1094 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (744 / 68153)  日本仏教 (357 / 34763)  中国 (184 / 18585)  インド (120 / 21074)  空海 (101 / 2513)  真言宗 (86 / 2845)  密教 (68 / 2600)  大日経 (64 / 1177)  中国仏教 (63 / 8866)  両部神道 (62 / 62)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本林靖久無墓制にみる真宗門徒の民族性大谷大学大学院研究紀要 通号 7 1990-12-01 85-108詳細IB00029144A-
本巣好隆宗門教化の根基について教化研修 通号 32 1989-03-31 191-194詳細IB00018904A-
望月歓厚開目本尊両抄の表現比較望月歓厚先生古稀記念論文集 通号 32 1951-11-01 1-19(R)詳細IB00047509A-
望月一憲天台大師と聖徳太子仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 32 1979-11-01 413-425詳細IB00046352A-
松村寿巌関西諸檀林の形成と展開近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 473-503(R)詳細IB00050377A-
村中祐生隋末唐初の三論・天台両門流印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 126-127詳細ありIB00001477A
村中祐生仏教の近代化と仏戒仏教近代化の諸相 通号 20 1999-03-31 3-50詳細IB00053057A-
村田靖子金銅製の曼荼羅についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 1 2005-11-01 811-831詳細IB00059785A-
村田頴田関東の天台宗談義所天台教学の研究:多田厚隆先生頌寿記念 通号 1 1990-03-30 347-363(R)詳細IB00045183A-
村上明子枚方宿と文学江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 229-262(R)詳細IB00188159A-
六車由実宮座と人身御供宗教研究 通号 327 2001-03-30 345-346(R)詳細IB00120991A-
向井隆健金胎両部思想の一考察豊山教学大会紀要 通号 7 1979-10-01 31-39詳細IB00037034A-
向井隆健瑜公の「千手観音」の記述により現図胎蔵曼荼羅の成立を考える新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 7 2002-10-01 409-424詳細IB00048844A-
向井隆健両部の相承について仏教文化学会紀要 通号 14 2005-11-03 52-66(R)詳細IB00143589A-
宮元啓一ニヤーヤ、ヴァイシェーシカ両派の解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 327-352(R)詳細IB00049310A-
宮地廓慧「法」の能動性印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 71-76詳細ありIB00004416A
宮澤安紀山田慎也・土居浩編『無縁社会の葬儀と墓――死者との過去・現在・未来』宗教研究 通号 407 2023-09-08 326-332(R)詳細IB00244499A
宮崎英修甲州における神道と日蓮宗との接触仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 407 1987-04-01 423-439(R)詳細IB00045341A-
宮崎英修撰時・報恩両抄と金綱集との関係知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 407 1993-03-01 475-492(R)詳細IB00044811A-
宮坂宥勝佐和隆研編 御室版両部曼荼羅 尊像集密教学研究 通号 5 1973-03-31 152-157(R)詳細IB00076467A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage