INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 上宮 [SAT] 上宮 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 143 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (132 / 68392)  日本仏教 (103 / 34966)  聖徳太子 (85 / 1331)  日本書紀 (40 / 814)  上宮聖徳法王帝説 (36 / 36)  親鸞 (24 / 9567)  三経義疏 (17 / 97)  聖徳太子伝暦 (16 / 54)  上宮聖徳太子伝補闕記 (13 / 13)  上宮太子御記 (12 / 12)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鷺森浩幸上宮王家の家産和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 109-137(R)詳細IB00176420A-
山本崇斑鳩の歴史的・地理的特質和国の教主聖徳太子 / 日本の名僧/1 通号 1 2004-11-01 138-164(R)詳細IB00176435A-
川岸宏教聖徳太子の仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 75-130(R)詳細IB00151314A-
飯田瑞穂天寿国繍帳と飛鳥仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 177-197(R)詳細IB00052938A-
古泉圓順『勝鬘経』の受容論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 199-238(R)詳細IB00052939A-
小林崇仁諏訪市萬福寺蔵『諏訪神社上宮神宮寺世代』翻刻と考察蓮花寺佛教研究所紀要 通号 4 2011-03-31 123-165(R)詳細ありIB00187560A-
小林崇仁諏訪市博物館寄託『諏訪神社上宮神宮寺縁起』翻刻蓮花寺佛教研究所紀要 通号 6 2013-03-31 74-94(R)詳細ありIB00187585A-
梶原瑞司上宮王家近侍氏族と寺院龍谷大学大学院紀要 通号 7 1986-03-22 148-151(R)詳細IB00014123A-
蓑輪顕量奈良・平安仏教における法華思想の展開法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 170-190(R)詳細IB00141782A-
今堀太逸北野天神縁起にみる本地垂迹信仰の展開法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 1 1998-10-01 303-343(R)詳細IB00050815A-
今津洪岳上宮王御製三経義疏に就いて仏書研究 通号 5 1915-01-10 4-7(R)詳細IB00125754A-
--------法華義疏・同上宮王義疏抄・同慧光記・同輝臨遊風談仏書研究 通号 5 1915-01-10 7(R)詳細IB00125761A-
小林正盛葛城山中作呈戒心和尚・訪南都法隆寺・詣上宮王院夢殿・呈法隆寺主佐伯定胤大和上仏書研究 通号 12 1915-08-10 13(R)詳細IB00126057A-
二楞学人法隆寺堂塔造建年代私考(下之一)仏書研究 通号 44 1918-08-20 1-5(R)詳細IB00126616A-
木村博現代人と「ポックリ」信仰仏教民俗学の諸問題 / 仏教民俗学大系 通号 1 1993-03-01 193-208(R)詳細IB00055887A-
渡辺信和「昔之漢朝ノ養由ガ躰ヲ継グ」聖徳太子像の形成仏教文学とその周辺 通号 1 1998-05-30 97-112(R)詳細IB00050778A-
田村圓澄聖徳太子片岡山飢者説話・慧慈悲歎説話考仏教文学研究 通号 1 1965-04-01 25-48(R)詳細IB00041610A-
永井義憲慶政撰述の説話集仏教文学研究 通号 1 1976-04-01 30-43(R)詳細IB00041732A-
吉原浩人善光寺如来と聖徳太子の消息往返をめぐって佛教文化研究 通号 49 2005-03-31 39-56(R)詳細ありIB00195668A
堅田修聖徳太子観音化身説成立の背景仏教の歴史と文化 通号 49 1980-12-15 470-486(R)詳細IB00046288A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage