INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: マララ [SAT] マララ

検索対象: すべて

-- 504 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (280 / 21056)  カマラシーラ (210 / 210)  インド仏教 (97 / 8065)  チベット (95 / 3037)  シャーンタラクシタ (66 / 149)  仏教学 (66 / 8090)  チベット仏教 (63 / 1764)  修習次第 (39 / 64)  日本 (38 / 68105)  仏教 (33 / 5159)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森山清徹カマラシーラのSarvadharmaniḥsvabhāvasiddhiの和訳(2)仏教大学大学院研究紀要 通号 10 1982-03-14 109-158(L)詳細ありIB00016747A-
藤井真聖Tattvasaṃgraha(pañjikā), śabdārthaparīkṣāの研究仏教大学 博士(文学) 通号 2015 2015-03-01 1-215(L)詳細ありIB00154545A-
藤井真聖Tattvasaṃgraha, śabdārthaparīkṣāにおけるvidhi仏教大学仏教学会紀要 通号 10 2002-03-25 65-84(L)詳細ありIB00098550A-
森山淸徹後期中観思想――所取能取を離れた自己認識(svasaṁvedana)批判と知の一多の吟味――の形成とシャーキャブッディ(下)佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 1-27(L)詳細ありIB00212065A
森山清徹カマラシーラ、ハリバドラによる無自性論証としてのプラマーナ論佛教大学仏教学会紀要 通号 16 2011-03-25 1-34(L)詳細IB00212696A
藤井真聖Tattvasaṃgrahaとその注釈(pañjkā)、Śabdārthaparīkṣāの和訳研究佛教大学仏教学会紀要 通号 17 2012-03-25 39-53(L)詳細ありIB00162414A
森山清徹カマラシーラによるダルマキールティの刹那滅論に基づく因果論への批判佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 25-46(L)詳細ありIB00221248A
一郷正道「直接知」「証因の属性」をめぐって仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 27 2005-11-26 315-329(R)詳細IB00083603A-
宇野智行認識課程と想起仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 27 2005-11-26 73-85(R)詳細IB00082108A-
マララセーケーラG・P仏教の諸方面仏教と文化:鈴木大拙博士頌寿記念 通号 27 1960-10-18 53-66(L)詳細IB00047412A-
本多恵『タットヴァサングラハ』のサーンキヤ説仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 27 1975-10-10 601-622詳細IB00046793A-
立花孝全カマラシーラにおける大悲観(二)仏教の実践原理 通号 27 1977-12-01 141-154(R)詳細IB00052064A-
木村清孝中国の仏教仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 13-65(R)詳細IB00102694A-
梶山雄一シャーンタラクシタの批判哲学仏教の比較思想論的研究 通号 6 1979-02-01 395-426(R)詳細IB00054986A-
大南龍昇二種の稲芋経註釈書仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 199-220詳細IB00045634A-
杉本卓洲アーンドラ地方仏教の一側面仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 30-50(R)詳細IB00046264A-
林霊法現代における福祉問題の焦点佛教福祉 通号 11 1985-03-30 1-25(R)詳細IB00137952A
川井匡俊スリランカの福祉事情仏教福祉 通号 13 1987-03-30 79-84(R)詳細IB00138020A-
宮城洋一郎第八回仏教福祉シンポジウム「仏教教団の社会福祉活動の現状と課題」②仏教福祉 通号 9 2006-03-25 1-57(R)詳細ありIB00218077A
谷山洋三日本的・仏教的要素を加えたスピリチュアルケア論仏教福祉 通号 10 2007-03-25 61-83詳細ありIB00059652A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage