INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: マニ [SAT] マニ

検索対象: すべて

-- 434 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (137 / 68577)  宗教学 (115 / 4087)  インド (113 / 21102)  シャーマニズム (101 / 101)  ヒューマニズム (52 / 52)  日本仏教 (51 / 35070)  仏教学 (31 / 8112)  シャマニズム (30 / 30)  中国 (28 / 18606)  仏教 (28 / 5168)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山本和彦ガンゲーシャの苦滅論仏教学セミナー 通号 94 2011-12-30 1-13(R)詳細ありIB00127035A-
太田蕗子『入中論』の菩薩階梯における滅尽定佛教学セミナー 通号 96 2012-12-30 51-80(L)詳細IB00185119A-
山本和彦ヴィヴェーカ・チューダーマニ(一ー七二)佛教学セミナー 通号 115 2022-06-30 1-32(R)詳細IB00237129A
佐藤宏宗山本和彦著『インド新論理学の解脱論』佛教学セミナー 通号 115 2022-06-30 33-48(R)詳細IB00237130A
山本和彦ヴィヴェーカ・チューダーマニ(七三―二一一)佛教学セミナー 通号 116 2022-12-30 1-35(R)詳細IB00243768A
和多昭夫日本霊異記にあらわれた僧仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 13-25(R)詳細IB00014530A-
齋藤滋パーリ仏教における注釈の口頭伝承について仏教研究 通号 34 2006-03-30 193-209 (L)詳細IB00063073A-
井狩彌介南インドのヒンドゥ寺院の構造と儀礼佛敎藝術 通号 156 1984-09-30 112-125(R)詳細IB00086475A
加藤九祚中央アジアの仏教と遺跡仏教芸術 通号 205 1992-12-20 15-66(R)詳細IB00078591A
三品彰英朝鮮における仏教と民族信仰仏教史学 通号 13 1954-08-10 9-33(R)詳細IB00161074A-
宮元啓一ニヤーヤ、ヴァイシェーシカ両派の解脱観仏教思想 通号 8 1982-10-01 327-352(R)詳細IB00049310A-
小島勝マニラ本願寺布教使・山之内秀雄師の文化交流活動仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 8 1997-06-30 1371-1387(R)詳細IB00044426A-
水谷幸正西トルキスタンの仏教仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 8 1972-10-09 1076-989(L)詳細IB00043805A-
山崎竜明親鸞「弟子一人ももたず」の再吟味仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 8 1996-11-01 157-186(R)詳細IB00044491A-
中川洋子大正デモクラシー期の仏教仏教 その文化と歴史:日野賢隆先生還暦記念 通号 8 1996-11-01 809-847(R)詳細IB00044517A-
アンダソヴァマラル古事記と日本書紀におけるシャーマニズム佛教大学総合研究所紀要 通号 21 2014-03-25 71-81(R)詳細IB00219119A
マラルアンダソヴァ古事記の他界観とシャーマニズム佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 37 2009-03-01 1-12(R)詳細ありIB00190377A-
マラルアンダソヴァ古事記におけるオホクニヌシとシャーマニズム佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 38 2010-03-01 43-58(R)詳細ありIB00190388A-
マラルアンダソヴァ古事記におけるタカミムスヒ・カムムスヒの考察佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 49-62(R)詳細ありIB00190517A-
和田壽弘新ニヤーヤ学派ヴァースデーヴァの「遍充五定義」 (2)仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 39 2005-11-26 365-378(L)詳細IB00085168A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage