INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: サンスクリット文 [SAT] サンスクリット文

検索対象: すべて

-- 96 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (72 / 21068)  サンスクリット文学 (34 / 34)  インド学 (18 / 1708)  サンスクリット文法学 (18 / 18)  インド文学 (13 / 481)  サンスクリット文法 (10 / 10)  日本 (8 / 68136)  Pāṇini (7 / 58)  古典サンスクリット文学 (7 / 7)  サンスクリット文献 (6 / 6)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
磯崎定基パキスタン、インドのイスラム学論集 通号 7 1980-12-31 188-189(R)詳細IB00018712A-
糸魚川直宏戯曲『ナーガーナンダ』の研究論集 通号 12 1985-12-31 85-86(L)詳細IB00018748A-
西村実則荻原雲来の人と学問歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 723-733(R)詳細IB00215798A
百済康義サンスクリット文法のウイグル語訳例龍谷大学論集 通号 431 1988-01-25 55-83(L)詳細IB00013824A-
臼田雅之歴史における文学的教養とその場南アジア研究 通号 22 2010-12-15 121-124(L)詳細ありIB00123661A-
矢野道雄科学史からみたインド文化南アジア研究 通号 22 2010-12-15 245-260(L)詳細IB00124526A-
岩本裕SADDHARMAPUṆḌARĪKAにおける比喩の形式について法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 23-31(R)詳細IB00050272A-
神田隆司Nettipakaraṇa源泉資料考(1)仏教大学仏教文化研究所所報 通号 5 1987-07-31 18-17(L)詳細ありIB00028259A
神田隆司Nettipakaraṇa源泉資料考(2)仏教大学仏教文化研究所所報 通号 6 1988-06-30 22-21(L)詳細ありIB00028267A
工藤順之否定複合語の解釈仏教大学大学院研究紀要 通号 18 1990-03-14 50-70(L)詳細ありIB00016760A-
田辺理ガンダーラの仏教彫刻における娼婦と娼館の比定仏教芸術 通号 314 2011-01-30 33-60(R)詳細IB00091231A
木村秀雄梵文阿彌陀經に於ける連續體の用法佛教學研究 通号 7 1952-10-05 1-37(R)詳細IB00012678A
井ノ口泰淳ヤン・ゴンダ編「インド文献史」全十巻 A History of Indian Literature, Edited by Jan Gonda, Verlag Otto Harrassowitz Wiesbaden, をめぐって仏教学研究 通号 34 1978-03-01 41-46(L)詳細IB00012851A-
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(3)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 31 2016-09-20 67-79(L)詳細IB00229327A
安藤充古ジャワ金言集Ślokāntara訳注研究(3)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 32 2017-09-20 165-189(L)詳細IB00229299A
今西順吉『中論』の原典について成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 91-105詳細IB00033696A-
松涛泰雄サンスクリット文『維摩経』動詞研究東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 11 2004-04-01 25-39(L)詳細IB00049209A-
上村勝彦サンスクリット文芸作品に見られる人間観東洋における人間観 通号 11 1987-02-01 97-122詳細IB00051770A-
三澤博枝インド細密画におけるラサ理論の研究東洋大学 博士(文学) 通号 2019 2020-03-01 1-161(L)詳細ありIB00197507A-
渡辺郁子アプテ・サンスクリット文章論入門(II)東洋大学大学院紀要 通号 26 1990-02-28 128-178(L)詳細IB00027707A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage