INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: カラ [SAT] カラ

検索対象: すべて

-- 981 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (701 / 21055)  シャンカラ (285 / 285)  インド哲学 (183 / 1527)  インド仏教 (150 / 8064)  仏教学 (89 / 8085)  インド学 (80 / 1708)  アバヤーカラグプタ (68 / 68)  チベット (64 / 3037)  ラトナーカラシャーンティ (64 / 64)  ダルマキールティ (62 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
稲見正浩欺かない認識プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 27-137(L)詳細IB00226491A
三代舞プラジュニャーカラグプタの有形象認識論(1)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 213-243(L)詳細IB00226495A
小林久泰何が直接的に知覚されるのかプラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 193-212(L)詳細IB00226494A
横山啓人pakṣābhāsaの分類をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 245-264(L)詳細IB00226496A
護山真也Prajñākaragupta’s Criticism of the Proof of God’s Existence (II)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 139-177(L)詳細IB00226492A
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (I)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 179-192(L)詳細IB00226493A
稲見正浩プラジュニャーカラグプタの〈非存在〉批判プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 31-79(L)詳細IB00236966A
護山真也Prajñākaragupta on Yogic Perception and the Buddha’s Omniscienceプラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 101-148(L)詳細IB00236974A
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (II)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 81-100(L)詳細IB00236968A
渡辺俊和プラジュニャーカラグプタによるvyatirekin批判プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 215-247(L)詳細IB00236977A
小林久泰プラジュニャーカラグプタによる認識の自照性の証明プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 149-171(L)詳細IB00236975A
横山啓人プラジュニャーカラグプタにおけるsvarūpaとviśeṣaによるpakṣābhāsaの分類(1)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 173-213(L)詳細IB00236976A
稲⾒正浩近藤隼⼈博⼠を悼むプラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 1-2(L)詳細ありIB00236963A
--------プラジュニャーカラグプタ研究論文一覧プラジュニャーカラグプタ研究 通号 3 2023-03-31 13-29(L)詳細ありIB00236965A
泰本融ウッディヨータカラにおける感覚の分析法政大学教養部紀要:人文科学編 通号 24 1976-04-01 1-21詳細IB00032611A
小西正捷S・ムコパッダイ「ベンガルのパーラ・セーナ両朝期における戦闘技術」法政大学教養部紀要:人文科学編 通号 33 1979-02-01 1-17詳細IB00032612A
森山清徹世親、ヤショミトラとヴァーツヤーヤナ、ウッディヨータカラ法然仏教の諸相 通号 33 2014-12-01 1-32(L)詳細IB00158595A-
井田克征Srikula派の瞑想における世界認識の構造北陸宗教文化 通号 12 2000-03-01 39-66(L)詳細IB00029418A-
大熊玄「ダルマ」の定義をめぐるミーマーンサーとヴェーダーンタの対立北陸宗教文化 通号 13 2001-03-31 89-119(L)詳細IB00029424A-
浪花宣明リチャード・ゴンブリッチ、ガナナート・オベーセーカラ著島岩訳『スリランカの仏教』北陸宗教文化 通号 16 2004-03-31 103-114(L)詳細IB00057874A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage