INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: の・が [SAT] の・が

検索対象: すべて

-- 1379 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (743 / 68064)  日本仏教 (386 / 34690)  インド (299 / 21054)  中国 (195 / 18569)  インド仏教 (100 / 8064)  中国仏教 (96 / 8864)  親鸞 (87 / 9562)  仏教学 (76 / 8083)  平家物語 (69 / 309)  源氏物語 (69 / 243)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮井里佳中国仏教における因縁物語集印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 65-71(R)詳細IB00137358A
安達俊英Vaiśeṣika-sūtraにおける「全体(avayavin)」の概念印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 245-250(L)詳細ありIB00138186A
岸上仁『大乗荘厳経論』におけるnimittaの概念印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 139-142(L)詳細IB00162145A
澤井義次シャンカラ派における信(śraddhā)の概念とその意味印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 227-234(R)詳細ありIB00159276A
和田壽弘初期新ニヤーヤ学派における原因の概念印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 1-7(L)詳細ありIB00171835A
奥山直司E.A. ゴルドンの学問・思想形成印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 231-237(L)詳細ありIB00176555A
尹鮮昊知訥の元暁観印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 194-197(R)詳細IB00188422Ancid/BA41976063, ncid/BN1174618X, ncid/BN14655841, IB00009282A, naid/120006605504, ncid/BA69050269, ncid/BB12103147, naid/40021594054
仲宗根充修インドラの死没の物語について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 37-42(L)詳細IB00210617A
大野真実『おなつ蘇甦物語』の成立と来世観印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 121-124(R)詳細IB00223518A
工藤美和子鎌倉期の願文にみる女性の浄土信仰印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 88-95(R)詳細IB00223407A
範駿日本の物語集における釈迦の入滅と耆婆の登場印度學佛敎學硏究 通号 158 2022-12-20 266-269(L)詳細IB00235013A
岡本健資クナーラ王子の物語インド学チベット学研究 通号 4 1999-10-01 78-102(L)詳細-IB00038295A
岡本健資クナーラ王子の物語インド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 98-116(L)詳細-IB00038299A-
岡本健資Divyāvadāna第26章所収ウパグプタの物語試訳インド学チベット学研究 通号 5/6 2004-11-01 102 -136 (L)詳細-IB00058783A-
岡本健資王弟ヴィータショーカの物語インド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 108-128(L)詳細-IB00086615A-
佐々木閑『根本説一切有部毘奈耶』波逸底迦第21条におけるチューラパンタカの物語インド学チベット学研究 通号 21 2017-12-01 1-28(L)詳細-IB00194704A-
那須円照スティラマティの外界非実在論インド学チベット学研究 通号 25 2021-12-01 1-19(L)詳細-IB00221288A
魚尾孝久源氏物語と仏教インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 25 2004-06-03 603-620(R)詳細-IB00080223A
野口博久今昔物語集岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 81-106詳細-IB00050995A-
中嶋隆因果物語岩波講座 日本文学と仏教 通号 2 1994-01-07 107-130詳細-IB00050996A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage