INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: たま [SAT] たま

検索対象: すべて

-- 1211 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (696 / 68566)  日本仏教 (358 / 35066)  インド (179 / 21101)  中国 (160 / 18604)  親鸞 (125 / 9570)  仏教学 (94 / 8112)  中国仏教 (91 / 8875)  インド仏教 (83 / 8089)  浄土宗 (80 / 3988)  宗教学 (76 / 4087)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長谷川智治法隆寺 玉虫厨子考佛教大学総合研究所紀要 通号 18 2011-03-25 87-121(R)詳細IB00219158A
長谷川智治玉虫厨子絵の山岳表現について佛教大学総合研究所紀要 通号 20 2013-03-25 65-86(R)詳細IB00219133A
永田真隆中国往生伝における来迎描写の変遷佛教大学大学院紀要 通号 36 2008-03-01 15-32(R)詳細IB00191329A-
玉懸洋子天草版平家物語論(一)佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 37 2009-03-01 95-109(L)詳細ありIB00190347A-
長谷川智治法隆寺・玉虫厨子絵——捨身飼虎図を中心に佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 38 2010-03-01 95-112(R)詳細ありIB00190385A-
玉懸洋子天草版平家物語論(二)佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 40 2012-03-01 89-106(L)詳細ありIB00190598A-
清田政秋契沖及び安然の悉曇学と本居宣長の言語観佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 37-54(R)詳細IB00192342A-
藤田正勝倫理と宗教仏教的伝統と人間の生――親鸞思想研究への視座 通号 46 2014-06-07 54-69(R)詳細IB00158696A-
氣多雅子仏教という多面流動体仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 46 2010-05-25 1-9(R)詳細IB00178021A-
氣多雅子仏教とモダニティの間仏教とは何か――宗教哲学からの問いかけ 通号 46 2010-05-25 221-250(R)詳細IB00178058A-
荒井貢次郎西多摩郡檜原村仏教民俗佛教と民俗 通号 14 1977-12-05 75-93(R)詳細IB00221495A
玉城康四郎仏教における法の根源態仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 14 1975-10-10 41-75(R)詳細IB00046772A-
新田雅章最澄における王法と仏法仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 14 1977-05-01 155-172詳細IB00054413A-
玉城康四郎仏教思想社会化の現代的試論仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 14 1977-05-01 3-42詳細IB00054407A-
新田雅章智顗の禅定思想の構造と形成仏教の実践原理 通号 14 1977-12-01 269-284(R)詳細IB00052072A-
邢東風輪廻と魂 コラム④仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 228-231(R)詳細IB00102701A-
玉城康四郎カントの認識論と唯識思想仏教の比較思想論的研究 通号 6 1979-02-01 301-393(R)詳細IB00054985A-
玉城康四郎ブッダとキリスト・パウロ仏教の比較思想論的研究 通号 6 1979-02-01 3-57(R)詳細IB00054980A-
新田雅章本覚法門の形成と思想史的意味仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 700-712(R)詳細IB00152361A-
玉城康四郎盤珪禅の特徴仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 6 1981-06-01 631-647(R)詳細IB00152357A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage