INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 「やさ」 [SAT] 「やさ」

検索対象: すべて

-- 1430 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (763 / 68136)  日本仏教 (520 / 34753)  インド (332 / 21068)  高野山 (263 / 552)  真言宗 (180 / 2845)  空海 (146 / 2511)  インド仏教 (112 / 8074)  密教 (105 / 2598)  チベット (85 / 3037)  弘法大師空海 (79 / 408)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮坂宥勝西チベット・ラダック地方、ゴンパ所蔵チベット文献目録(ラダック開版本)成田山仏教研究所紀要 通号 4 1979-12-15 9-80(L)詳細IB00033626A-
宮坂宥勝弘法大師空海請来『梵本八曼陀羅経』の研究成田山仏教研究所紀要 通号 6 1981-12-15 81-100(L)詳細IB00033643A-
宮坂宥勝Nyāyabhūṣaṇaに引用するPramāṇavārttika-Kārikāについて成田山仏教研究所紀要 通号 7 1982-12-25 1-19(L)詳細IB00033653A-
宮坂宥勝六派哲学集成における仏教説成田山仏教研究所紀要 通号 10 1987-03-28 31-55詳細IB00033666A-
宮坂宥勝『大日経』にみえるインド哲学思想成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 591-640詳細IB00033688A-
宮坂宥洪新正理学派における遍充の定義成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 411-432詳細IB00033712A-
宮坂宥勝スピティの仏教成田山仏教研究所紀要 通号 15 1992-03-28 447-493詳細IB00033756A-
宮坂宥勝鶏足山(Kurkuṭapada-parvata)考成田山仏教研究所紀要 通号 17 1994-09-28 29-54詳細IB00033785A-
宮坂宥勝釈尊の和平思想とその実現成田山仏教研究所紀要 通号 20 1997-03-28 1-36(R)詳細IB00033810A-
太田次男高野山宝寿院蔵『三教勘注抄』巻一、二について成田山仏教研究所紀要 通号 23 2000-03-28 59-266詳細IB00033833A-
苫米地誠一『高野山往生伝』の成立について奈良・平安仏教の展開 通号 23 2006-08-01 234-261詳細IB00059886A-
宮坂宥勝Urubilvā-Pratihārgaの偈頌の伝承形態名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 23 1979-03-31 33-56詳細IB00028188A
宮坂宥勝Saptotsadaの語義について名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 93 1985-03-31 11-20詳細IB00028159A
小柳義男四阿山の山岳信仰長野県立歴史館研究紀要 通号 5 1999-03-31 15-27(R)詳細IB00238651A
宮坂宥勝チベット蔵経に伝える破神論の梵文資料中野教授古稀記念論文集 通号 5 1960-10-01 281-301(R)詳細IB00047380A-
山陰加春夫南北朝の動乱と高野山中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 5 1983-03-31 243-262(R)詳細IB00045898A-
宮坂宥勝マッリシェーナ著『蓋然説の花房』(Syādvādamañjarī)中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 5 1983-03-31 647-666(R)詳細IB00045921A-
林山まゆり中世高野山教学における煩悩論東洋の思想と宗教 通号 25 2008-03-25 100-114(R)詳細IB00073523A-
辻直四郎N.S.ソーンタッケおよびT.N.ダルマーディカーリ出版 タイッティリーヤ・サンヒター東洋学報 通号 25 1971-09-30 123-125詳細IB00018243A-
辻直四郎ヴァイディカ・サンショーダナ・マンダラ出版 タイッティリーヤ・サンヒター(第2冊)東洋学報 通号 25 1973-03-31 41-48詳細IB00018254A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage