INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 第 [SAT] 第 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2432 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1065 / 68064)  インド (595 / 21054)  日本仏教 (525 / 34690)  親鸞 (300 / 9562)  中国 (298 / 18569)  仏教学 (254 / 8083)  インド仏教 (234 / 8064)  チベット (153 / 3037)  中国仏教 (145 / 8864)  大無量寿経 (121 / 719)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
蓮舍経史『理趣広経』「般若分」第三段について豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 303-320(L)詳細IB00147429A-
早島慧Prajñāpradīpa-ṭīkā 第XXIV章テキストと和訳(3)インド学チベット学研究 通号 22 2018-12-01 58-79(L)詳細IB00192909A-
堀内俊郎世親作『釈軌論』第5章翻訳研究(3)インド学チベット学研究 通号 22 2018-12-01 153-178(L)詳細IB00192913A-
曽和義宏『安楽集』訳註(三)第三大門佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 6 2020-03-25 1-17(R)詳細ありIB00202736A
北山祐誓『中辺分別論』及び『中辺分別論釈疏』第I章「相品」 校訂テキスト及び翻訳研究(3)インド学チベット学研究 通号 25 2021-12-01 104-143(L)詳細IB00221292A
賴住光子柴田泰山『善導教学の研究』第三巻(山喜房仏書林、二〇二一年三月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 152-153(R)詳細IB00235956A
三澤祐嗣『ラクシュミー・タントラ』第5章訳註(3)東洋学研究 通号 60 2023-03-24 159-169(L)詳細IB00237732A
静春樹ヴァジラパーニ作『上師相承次第口訣』和訳研究(3)高野山大学密教文化研究所紀要 通号 36 2023-03-25 135-160(L)詳細ありIB00238083A
馬世長莫高窟第290窟の仏伝図東洋学術研究 通号 111 1986-11-10 134-176詳細IB00038917A-
--------日本南アジア学会 第29回全国大会プログラム南アジア研究 通号 29 2017-12-31 271-276(L)詳細IB00181359A-
上野牧生第29三啓経(八難経)の梵文テキストと和訳佛教学セミナー 通号 111 2020-06-30 21-46(L)詳細IB00211843A
佐久間秀紘佛教文化学会第29回学術大会 シンポジウム録 大会テーマ「カミとホトケ~神仏共存の新たな構築に向けて~」佛教文化学会紀要 通号 29 2020-10-22 1-51(L)詳細ありIB00217761A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十九)〈第一一七講〉現代と親鸞 通号 43 2020-12-01 234-250(R)詳細IB00215210A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十九)〈第一二〇講〉現代と親鸞 通号 43 2020-12-01 266-275(R)詳細IB00215213A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十九)〈第一一九講〉現代と親鸞 通号 43 2020-12-01 260-265(R)詳細IB00215212A
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十九)〈第一一八講〉現代と親鸞 通号 43 2020-12-01 250-260(R)詳細IB00215211A
今西順吉中村元選集[決定版]第28・29巻『インドの哲学体系I・II』印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 385-386(R)詳細IB00030170A-
都守基一〈史料紹介〉(28)小山茗話 第三冊(道樹院日幹著 立正大学図書館所蔵写本)日蓮教学研究所紀要 通号 29 2002-03-20 203-308(R)詳細IB00232000A
中野毅第28回ISSR/SISR(国際宗教社会学会)ザグレブ大会報告宗教と社会 通号 12 2006-06-03 81-96(L)詳細IB00212282A
北野新太郎『唯識三十頌』第28偈におけるJñānaとVijñāna印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 130-135(L)詳細ありIB00125103A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage