INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 與 [SAT] 與 [ DDB ] 与

検索対象: タイトル

-- 162 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (100 / 68105)  日本仏教 (50 / 34725)  中国 (22 / 18582)  中国仏教 (13 / 8865)  法華経 (13 / 4451)  日蓮宗 (12 / 2730)  親鸞 (12 / 9563)  インド (11 / 21056)  仏教学 (11 / 8090)  日蓮 (11 / 3634)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大澤広嗣昭南興亜訓練所と南方特別留学生に関与した仏教者武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 35 2019-02-28 1-28(R)詳細IB00194925A-
東海林良昌『醍醐本』発見が与えた法然伝理解への影響佛教論叢 通号 63 2019-03-25 241-247(R)詳細ありIB00188018A
村上明也法宝に与えた一乗仏性説の思想的背景佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 63 2019-03-30 233-255(R)詳細IB00209457A
エヴァリンツグラッゲンヒンズー教の思想がゲーテの輪廻観と作品に与えた影響について比較思想研究 通号 45 2019-03-31 82-90(R)詳細ありIB00199487A
村上明也日本天台が与えた趙宋天台への影響日本仏教綜合研究 通号 17 2019-09-30 99-124(R)詳細IB00215946A
福本達郎障害者差別解消法改正が寺院に与える影響について佛教論叢 通号 67 2023-03-25 8-15(L)詳細IB00243809A
林佩瑩《禪祕要法經》(T.613)與 《治禪病祕要法》(T.620)中的禪病国際禅研究 通号 5 2020-08-31 177-207(L)詳細IB00201144A
程正敦煌文献「某僧与法師問答」(S191)の内容について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 61-65(R)詳細IB00077760A
釈依昱人間仏教与華厳華厳学論集 通号 116 1997-11-10 51-75(L)詳細IB00043746A-
藤本晃Pattidāna(福徳の施与)について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 103-106(L)詳細ありIB00009972A
ChaitongdiPhrachatpong後代パーリ仏教の世界に与えたLokappadīpakasāraの影響印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 173-176(L)詳細ありIB00092822A
杜継文華厳宗形成的思想淵源与社会背景華厳学論集 通号 123 1997-11-10 1-14(L)詳細IB00043750A-
三宅伸一郎ポン教僧ジャルワ・ツルティム(rGyal ba tshul khrims, 1795-1874)に対する「法主(chos rje)」号授与者に関する一考察智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 733-743(L)詳細IB00196506A
楊潔「随与」(*anupradāna)についてインド哲学仏教学研究 通号 26 2018-03-31 19-33(L)詳細ありIB00194515A-
藤本有美パーリ律 Nissaggiya 28 と雨季定住生活後の布の贈与について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 120-124(L)詳細ありIB00056624A
--------服部平左衛門等年米請取方譲与一札(竪紙)一九七長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 108 2012-10-15 314-315(R)詳細IB00177848A-
水野弘元印順著『原始仏教聖典之集成』『説一切有部為主的論書与論師之研究』柳田聖山著『初期の禅史I』(禅の語録二) Reihō Matsunaga, A primer of sōtō Zen駒沢大学仏教学部論集 通号 1 1971-03-01 149-150詳細ありIB00019850A-
上田本昌身延山から弟子に与えられた日蓮聖人の遺文について(1)大崎学報 通号 150 1994-03-25 9-28詳細IB00023574A-
西城宗隆教化儀礼の研究 ①生前法号授与について教化研究 通号 12 2001-07-15 227-232(R)詳細ありIB00216819A
池田英俊慈雲の明治仏教に与えた思想的な影響について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 178-179詳細ありIB00001066A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage