INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 部 [SAT] 部 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1582 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (598 / 68064)  インド (543 / 21054)  日本仏教 (315 / 34690)  インド仏教 (277 / 8064)  中国 (148 / 18569)  説一切有部 (146 / 480)  倶舎論 (125 / 1227)  仏教学 (114 / 8083)  部派仏教 (114 / 406)  大毘婆沙論 (78 / 454)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
酒井紫朗西蔵蔵経デルゲ版 甘殊尓の部帙の分ち方について密教研究 通号 63 1937-08-05 70-82(R)詳細IB00015393A-
佐伯裕子生物の全部を祝福したい禅文化 通号 201 2006-07-25 65-70(R)詳細IB00075012A-
佐伯慈海『大般若波羅蜜多経(初会)』常啼菩薩求法譚冒頭部分の検証佛教大学総合研究所紀要 通号 28 2021-03-25 83-90(L)詳細IB00218658A
左右田昌幸近世後期西本願寺教団における部落寺院について日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 28 1990-05-04 587-623(L)詳細IB00043433A-
左右田昌幸近世中期本願寺教団における「部落寺院」支配の一様相本願寺教団の展開 通号 28 1995-09-01 291-322(R)詳細IB00051207A-
斉藤均松岡幹夫著『公開問答10の破折 破綻した阿部日顕の教学』 二〇一一年法華仏教研究 通号 12 2012-04-25 265-269(R)詳細IB00106279A-
斎藤彦松日本悉曇学による両部不二浄土の門印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 156-159詳細ありIB00008432A
斎藤忠因幡国伊福吉部徳足比売の墓について仏教史研究 通号 9 1975-06-30 1-16詳細IB00039525A-
齊藤隆信二種の彦琮作『合部金光明経序』印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 156-162(L)詳細ありIB00171440A
齊籐隆信五部九巻要文について浄土宗学研究 通号 44 2018-03-31 161-162(R)詳細IB00220655A
齊藤隆信第二部門 中国関係班 道綽『安楽集』解読・現代語訳・文献批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 5 2019-03-25 105-106(L)詳細ありIB00202690A
齊藤隆信第二部門 中国関係班 道綽『安楽集』解読・現代語訳・文献批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 6 2020-03-25 159-161(L)詳細ありIB00202743A
齊藤隆信第二部門 中国関係班 道綽『安楽集』解読・現代語訳・文献批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 7 2021-03-25 128-129(L)詳細ありIB00213826A
齊藤隆信第二部門 中国関係班 道綽『安楽集』解読・現代語訳・文献批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 8 2022-03-25 116-117(L)詳細ありIB00226821A
齋藤昭俊インド部族の世界観儒・仏・道三教思想論攷:牧尾良海博士喜寿記念 通号 8 1991-02-01 785-801(R)詳細IB00045107A-
齊藤舜健浄土宗の浄土三部経③『観経』理解について佛教論叢 通号 59 2015-03-25 132-139(R)詳細ありIB00164775A
斉藤滋説一切有部の有為相について東海仏教 通号 46 2001-03-31 69-85(L)詳細IB00021903A-
齋藤滋説一切有部の彼同分印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 106-109(L)詳細ありIB00056392A
齋藤滋説一切有部における「アビダルマ」印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 223-229(L)詳細ありIB00079075A
斎藤明『中論頌』 第一章・第8偈(前半部)の解釈およびチベット語訳文をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 163-167(L)詳細IB00007606A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage