INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 部 [SAT] 部 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1582 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (598 / 68064)  インド (543 / 21054)  日本仏教 (315 / 34690)  インド仏教 (277 / 8064)  中国 (148 / 18569)  説一切有部 (146 / 480)  倶舎論 (125 / 1227)  仏教学 (114 / 8083)  部派仏教 (114 / 406)  大毘婆沙論 (78 / 454)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
趙新玲『諸阿闍梨真言密教部類惣録』の写本系譜について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 233-236(L)詳細IB00210456A
張雅静『タントラ部集成』に収録される秘密集会曼荼羅について密教図像 通号 28 2009-12-20 22-39(L)詳細IB00221806A
千葉乗隆中部山岳地帯の真宗龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 13 1974-06-30 142-168詳細IB00013162A-
千葉照観十八道における仏頂尊と仏眼部母天台学報 通号 31 1989-10-16 130-133詳細IB00017750A-
崔恩英山部能宣氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 36-40(L)詳細IB00188587A-
団野弘之宮内庁書陵部蔵正法眼蔵写本(九十五巻本)について宗学研究 通号 18 1976-03-31 47-52(R)詳細IB00069129A-
DashShobha Raniインド東部・オリッサにおける貝葉写本の研究動向真宗総合研究所研究紀要 通号 29 2012-03-31 239-255(L)詳細ありIB00201450A
大門照人浄土三部経における三昧思想親鸞教学 通号 40/41 1982-12-20 236-255詳細ありIB00026099A
タンソウチャイ説一切有部における upakleśa・kleśa・paryavasthāna の関係仏教文化研究論集 通号 5 2001-03-20 74-98(L)詳細IB00038380A
陳素彩説一切有部におけるanuśaya・kleśa・paryavasthānaの関係インド哲学仏教学研究 通号 8 2001-03-30 57-72(L)詳細ありIB00037331A-
タンソウチャイ説一切有部における邪見の概念仏教文化研究論集 通号 7 2003-03-20 58-84(L)詳細IB00038390A
田村正彦圓福寺(春日部市) 「閻魔王宮と八大地獄図」 とその開帳佛敎藝術 通号 326 2013-01-30 59-84(R)詳細IB00214812A
田村隆照愛媛県北部の仏像仏教芸術 通号 53 1964-02-25 88-98(R)詳細IB00102751A
田村----浄土教美術(法然教之部) 石田一良著仏教史学 通号 53 1950-06-01 125(R)詳細IB00154977A-
玉置韜晃教行信証に引用されたる天台部釈文顕真学報 通号 11 1933-09-25 20-36(L)詳細IB00037513A-
玉井威畝部俊英他共著『原始仏典一 ブッダの生涯』同朋仏教 通号 19 1985-07-01 153-154(R)詳細IB00111538A-
田端哲哉説一切有部の名称について印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 170-171詳細ありIB00004089A
田端哲哉説一切有部の基本命題とsatkāyadṛṣṭi印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 190-193詳細ありIB00004456A
田端哲哉説一切有部の基本命題とvitarka, vicāra印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 328-331詳細ありIB00004601A
田端哲哉説一切有部の基本命題真宗教学研究 通号 2 1978-11-23 72-84詳細-IB00036806A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage