INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 第 [SAT] 第 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 2432 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1065 / 68064)  インド (595 / 21054)  日本仏教 (525 / 34690)  親鸞 (300 / 9562)  中国 (298 / 18569)  仏教学 (254 / 8083)  インド仏教 (234 / 8064)  チベット (153 / 3037)  中国仏教 (145 / 8864)  大無量寿経 (121 / 719)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
谷山洋三ビハーラ病棟での実践に基づく理論構築に向けての第一歩 仏教信仰の種々相 通号 2002-10-20 195-204(L)詳細IB00246542A
小島康誉スタイン第四次新疆探検とその顛末佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 10 2014-03-30 1-165(L)詳細IB00227795A
中村桂子『夢十夜』「第三夜」論佛教大学総合研究所紀要 通号 26 2019-03-25 27-33(R)詳細IB00219098A
伊藤瑛梨浄影寺慧遠『観無量寿経義疏』「第九仏身観」における「光明摂取文」釈の特殊性佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 38 2010-03-01 1-12(R)詳細IB00190391A-
南宏信良忠撰『浄土宗要肝心集』上巻と『浄土宗要集』第二巻について佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 38 2010-03-01 31-41(R)詳細IB00190389A-
吹田隆徳支婁迦讖訳『般舟三昧経』第二章佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 48 2020-03-01 17-29(L)詳細IB00198705A-
榎本正明Sūyagaḍaṅga第一篇第2章の研究佛敎大學大學院研究紀要 通号 14 1986-03-14 27-54(L)詳細ありIB00191636A-
五島清隆『十二門論』和訳と訳註(第8・9章、第11、12章)仏教大学仏教学会紀要 通号 17 2012-03-25 1-37(L)詳細IB00162416A-
角野玄樹『逆修説法』第五七日における専修念仏説の立証仏教大学仏教学会紀要 通号 18 2013-03-25 39-60(R)詳細IB00158305A-
角野玄樹『逆修説法』第三七日における『無量寿経』解釈仏教大学仏教学会紀要 通号 19 2014-03-25 35-54(R)詳細IB00158281A-
松田和信ラトナーカラシャーンティの般若波羅蜜修習次第佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 21-32(L)詳細IB00188213A-
並川孝儀『スッタニパータ』第五章「パーラーヤナ・ヴァッガ」の研究佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 1-20(L)詳細ありIB00188214A-
並川孝儀『スッタニパータ』第五章「パーラーヤナ・ヴァッガ」の研究佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 1-25(L)詳細ありIB00196849A-
松田和信ブッダチャリタ第15章「初転法輪」佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 27-44(L)詳細IB00196850A-
五島清隆梵文悲華経 第4章佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 107-130(L)詳細IB00235275A
竹内真道リュバック著『アミダ』第7章「法然と浄土宗」における問題点仏教大学仏教文化研究所所報 通号 7 1989-07-30 16-11(L)詳細ありIB00028272A
井上智之五蘊次第雑考佛教大学仏教文化研究所所報 通号 9 1991-03-31 18-15(L)詳細IB00028287A-
平岡聡アショーカヴァルナ・アヴァダーナ(ディヴィヤ・アヴァダーナ第11章)試訳仏教大学仏教文化研究所年報 通号 9 1991-03-10 1-16(L)詳細IB00028216A-
兼岩和広『選択集』第四章 三輩念仏往生篇の理解佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 3 2017-03-25 1-17(R)詳細ありIB00179399A
眞柄和人第一部門 『逆修説法』班 『逆修説法』諸本対照本作成、古本『漢語燈録』を中心とする本文批判佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 5 2019-03-25 99-101(L)詳細ありIB00202699A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage