INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒 [SAT] 戒 [ DDB ]

検索対象: タイトル

-- 1643 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (969 / 68136)  日本仏教 (586 / 34753)  中国 (332 / 18585)  戒律 (323 / 771)  インド (229 / 21068)  中国仏教 (188 / 8866)  梵網経 (188 / 515)  菩薩戒 (173 / 282)  最澄 (149 / 1661)  天台宗 (148 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平川彰戒律より見たる仏教真理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 259-284(R)詳細IB00054370A-
西本龍山日本仏教における戒律観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 951-988(R)詳細IB00054395A-
小寺文頴円戒と四安楽行仏教の実践原理 通号 1977-12-01 605-617(R)詳細IB00052091A-
蔡印幻新羅における占察懺悔戒法の実践仏教の実践原理 通号 1977-12-01 379-399(R)詳細IB00052079A-
丘山新鳩摩羅什の破戒と訳業をめぐって コラム③仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 164-168(R)詳細IB00102699A-
榎本文雄第II部「戒律と儀礼」コメント・討論仏教の歴史的・地域的展開:佛教史学会五十周年記念論集 通号 6 2003-12-10 249-280(R)詳細IB00049055A-
土橋秀高道宣の戒律への思念仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 397-420詳細IB00045642A-
坪井俊映浄土宗の戒儀における『黒谷古本戒儀』と『新本戒儀』について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 639-656詳細IB00045655A-
竹田暢典無戒ついて仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 6 1985-02-01 699-716詳細IB00045658A-
宮崎英修富士戒壇論について仏教の歴史と文化 通号 6 1980-12-15 637-655(R)詳細IB00046297A-
道端良秀蓮池大師の戒殺放生文について仏教福祉 通号 4 1977-11-01 132-144(R)詳細IB00137407A-
蓑輪顕量『伝述一心戒文』の諸問題仏教文化 通号 25 1989-12-10 22-43(L)詳細IB00038330A-
武田竜パーリ受戒犍度仏伝に見る口誦機能佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 25 1991-04-01 51-73(R)詳細IB00178261A-
加藤純一郎弘法大師が考える戒の根底にあるもの仏教文化学会紀要 通号 24 2015-11-01 53-75(L)詳細IB00187059A-
三田全信法然上人の圓頓戒の正統者について佛教文化研究 通号 6/7 1958-03-25 39-48(R)詳細ありIB00195409A
宮林昭彦中国仏教における戒体論(一)仏教文化研究 通号 15 1969-03-30 37-46(R)詳細ありIB00068537A
三田全信法然上人の持戒問題史考仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 1-14(R)詳細ありIB00068886A
戸松啓真法然上人の比叡登山の年次とその時うけた戒仏教文化研究 通号 28 1983-03-15 21-28 (R)詳細ありIB00061815A
宮林昭彦『南海寄帰内法伝』にみられる比丘受戒儀式考仏教文化研究 通号 38 1993-09-07 17-46(R)詳細ありIB00176471A
阿川正貫『占察善悪業報経』にみる大乗戒の中国的受容佛教文化研究 通号 39 1994-09-07 81-88(R)詳細ありIB00194787A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage