INBUDS
検索語入力欄:
[D]
ā
ī
ū
ṛ
ḷ
ṅ
ṭ
ḍ
ṇ
ñ
ś
ṣ
ḥ
ṃ
ā
Ā
á
Á
à
À
ă
Ă
ǎ
Ǎ
â
Â
ä
Ä
ā̆
Ā̆
æ
Æ
ç
Ç
č
Č
ḍ
Ḍ
ē
Ē
é
É
è
È
ê
Ê
ě
Ě
ĕ
Ĕ
ḥ
Ḥ
ḣ
Ḣ
h́
H́
ī
Ī
í
Í
ì
Ì
î
Î
ï
Ï
ĭ
Ĭ
ī̆
Ī̆
ĩ
Ĩ
ḷ
Ḷ
ṃ
Ṃ
ṁ
Ṁ
m̆
M̆
Ń
ń
ṅ
Ṅ
ṇ
Ṇ
ṇ̄
Ṇ̄
ñ
Ñ
ō
Ō
ó
Ó
ò
Ò
ô
Ô
ǒ
Ǒ
ŏ
Ŏ
ö
Ö
ø
Ø
œ
Œ
⊕
ṛ
Ṛ
ṝ
Ṝ
ś
Ś
ṣ
Ṣ
ṡ
Ṡ
š
Š
ß
ṭ
Ṭ
ṫ
Ṫ
ū
Ū
ú
Ú
ù
Ù
ŭ
Ŭ
ǔ
Ǔ
û
Û
ü
Ü
ū̆
Ū̆
ỵ
Ỵ
ź
Ź
タイトル
著者名
雑誌名
キーワード
すべて
20件ずつ
50件ずつ
100件ずつ
200件ずつ
検索キーワード: 芸術世界 [
SAT
] 芸術世界 芸術世堺 藝術世界 藝術世堺
検索対象: すべて
-- 21 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教美術 (17 / 2532)
日本書紀 (6 / 890)
今昔物語集 (5 / 350)
日本霊異記 (5 / 611)
薬師寺縁起 (4 / 12)
彫刻史 (3 / 200)
日本 (3 / 71835)
法隆寺 (3 / 268)
続日本紀 (3 / 353)
薬師信仰 (3 / 37)
[
30件まで表示
]
七大寺巡礼私記 (2 / 27)
中国 (2 / 19168)
仏教史 (2 / 627)
唐招提寺 (2 / 97)
大般涅槃経 (2 / 381)
広隆寺 (2 / 21)
扶桑略記 (2 / 131)
新羅 (2 / 259)
最澄 (2 / 1711)
東大寺 (2 / 662)
東大寺要録 (2 / 125)
法華経 (2 / 4606)
瑞像 (2 / 4)
荘厳具 (2 / 10)
薬師寺 (2 / 107)
鑑真 (2 / 244)
三代実録 (1 / 57)
三国史記 (1 / 94)
三国遺事 (1 / 158)
三花冠 (1 / 1)
1
2
氏名
↓
↑
タイトル
↓
↑
媒体名
↓
↑
発行日
↓
↑
掲載頁
詳細
本文
INBUDS ID
CI
神野祐太
神奈川県小田原市千代廃寺跡出土の塑像断片について
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
245-273(R)
詳細
IB00259446A
萩谷みどり
榮山寺八角堂内陣装飾画の性格
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
274-307(R)
詳細
IB00259447A
肥田路美
大型多尊塼仏と法隆寺金堂壁画
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
386-413(R)
詳細
IB00259533A
大澤信
対馬・法清寺の諸像にみる「境界」について
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
339-358(R)
詳細
IB00259449A
井上大樹
愛知・西光寺地蔵菩薩像について
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
308-335(R)
詳細
IB00259448A
濱田瑞美
清水寺式千手観音図像とその源流
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
414-433(R)
詳細
IB00259534A
清水健
正倉院宝物にみる東大寺大仏開眼供養の荘厳
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
437-464(R)
詳細
IB00259535A
林南壽
古代韓国における薬師信仰の展開と造像
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
359-385(R)
詳細
IB00259450A
児島大輔
御衣木の由来
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
465-493(R)
詳細
IB00259536A
谷口耕生
法華堂根本曼陀羅再考
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
19-45(R)
詳細
IB00259422A
濱田恒志
広島・善根寺収蔵庫の木造僧形坐像をめぐって
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
171-196(R)
詳細
IB00259429A
田中健一
東大寺誕生釈迦仏立像と奈良時代の仏誕観
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
114-144(R)
詳細
IB00259426A
眞田尊光
鑑真一行の薬師信仰と造像
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
145-170(R)
詳細
IB00259428A
西木政統
東京国立博物館所蔵の木造菩薩立像と飛鳥時代の木彫像
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
199-218(R)
詳細
IB00259430A
中野聡
薬師寺金堂薬師三尊像の機能と霊験
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
82-113(R)
詳細
IB00259424A
三田覚之
長谷寺 千仏多宝仏塔考
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
46-81(R)
詳細
IB00259423A
稲葉秀朗
玉虫厨子宮殿部分の再検討
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
219-244(R)
詳細
IB00259445A
肥田路美
古代寺院はなぜ「芸術世界」か
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
7-16(R)
詳細
IB00259420A
原浩史
広隆寺講堂阿弥陀如来坐像の願意と造立年代
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
494-523(R)
詳細
IB00259537A
中安真理
『法華経』方便品「比丘偈」の音楽表現
古代寺院の芸術世界 / 古代文学と隣接諸学
通号
6
2019-05-10
553-580(R)
詳細
IB00259539A
1
2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):
&