INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本宗 [SAT] 本宗 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 421 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (346 / 68105)  日本仏教 (165 / 34725)  日本宗教 (89 / 89)  宗教学 (74 / 4062)  神道 (49 / 1313)  日本宗教史 (32 / 32)  インド (29 / 21056)  日蓮 (26 / 3634)  仏教 (21 / 5159)  修験道 (20 / 856)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山田宗睦万葉集巻第一巻首歌三、四の歴史年代について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 533-560(R)詳細IB00048580A-
井出恒雄遁世者・明石の入道東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 581-600(R)詳細IB00048582A-
井上辰雄古代高良の祭神と信仰東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 393-421(R)詳細IB00048576A-
吉野裕子「亥」について東アジアと日本 宗教・文学編 通号 1987-12-01 507-532(R)詳細IB00048579A-
白嵜顕成善逝本宗分別疏、第一章Vaibhāṣikaの教義研究(1)神戸女子大学教育諸学研究論文集 通号 2 1988-03-01 133-160詳細IB00030884A
宮家準大峰修験道の伝承と信仰成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 569-590詳細IB00033687A-
山本世紀初期禅宗寺院の性格について日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 192-215(R)詳細IB00055074A-
長谷川匡俊浄土宗の壇林教育における法問と講釈日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 247-275(R)詳細IB00055076A-
圭室文雄岡山藩のキリシタン統制日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 216-246(R)詳細IB00055075A-
大桑斉吉田兼倶の論理と宗教日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 161-191(R)詳細IB00055073A-
中根和浩親鸞と末法史観日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 145-160(R)詳細IB00055072A-
森岡清美明治初年における小祠処分と無格社日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 276-304(R)詳細IB00055077A-
寺林朋子高野山に於ける弥勒信仰日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 103-123(R)詳細IB00055070A-
下出積與身体と精神二元論の史的考察日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 9-27(R)詳細IB00055065A-
根本誠二長屋王と仏教日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 48-68(R)詳細IB00055067A-
宇佐美正利『日本霊異記』からの引用日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 86-102(R)詳細IB00055069A-
瀧音能之国引き神話の基盤日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 28-47(R)詳細IB00055066A-
宮家準大峯山寺と洞川日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 124-144(R)詳細IB00055071A-
野尻靖放生と民衆日本宗教史論纂 通号 11 1988-05-01 69-85(R)詳細IB00055068A-
小松寿治「信濃国伴野庄諏訪上社神田相伝系図」について駒澤史学 通号 39/40 1988-09-09 172-183詳細IB00018914A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage