INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 麻 [SAT] 麻 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 542 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (418 / 68064)  日本仏教 (209 / 34690)  当麻曼荼羅 (63 / 63)  浄土宗 (58 / 3981)  中国 (53 / 18569)  仏教美術 (46 / 2255)  当麻曼陀羅 (45 / 45)  麻原彰晃 (43 / 43)  宗教学 (40 / 4059)  インド (39 / 21053)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中西麻一子Kanaganahalli大塔における祇園精舎布施の場面について印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 193-196(L)詳細ありIB00158756A
北野新太郎初期唯識文献におけるgrāhya-grāhaka-bhāvaの問題点仏教大学仏教学会紀要 通号 21 2016-03-25 41-75(L)詳細ありIB00158245A-
今村純子水の思想比較思想研究 通号 42 2016-03-31 126-134(R)詳細ありIB00206735A
松永知海江戸時代と浄土宗仏教文化研究 通号 60 2016-03-31 71-81(R)詳細ありIB00176484A
平野宗浄灌谿玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 256-258(R)詳細IB00180390A-
バスキンドジェームス海を渡った日本の姫君の行方日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 153-175(R)詳細ありIB00202514A
塚本麻衣子唐招提寺金堂と「有縁の壇主」組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 185-206(R)詳細IB00227166A
沖本克己訓戒玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 77-81(R)詳細IB00177767A-
河上麻由子礪波護著『隋唐佛教文物史論考』佛敎史學硏究 通号 2 2016-11-25 63-67(R)詳細IB00232870A
河上麻由子『広弘明集』巻一七について日本古写経研究所研究紀要 通号 2 2017-03-01 29-51(R)詳細IB00218849A
中西麻一子祇園精舎布施場面における神変図佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 45 2017-03-01 65-82(L)詳細IB00192222A-
中西麻一子カナガナハッリ大塔に描かれる雪山地方への伝道伝説について密教図像 通号 36 2017-12-20 1-16(L)詳細IB00223440A
佐伯憲洋聖聡述『当麻曼陀羅疏』における因縁和合説の理解印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 217-220(R)詳細ありIB00176546A
阿部仲麻呂十七世紀における世界認識の多層性について比較思想研究 通号 44 2018-03-31 72-77(R)詳細ありIB00199320A
猪股ときわ和歌と呪性総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 44 2018-10-11 257-269(R)詳細IB00210583A
坂上 雅翁南都仏教と法然上人淨土學 通号 56 2019-06-30 19-45(R)詳細IB00208251A
濱田由美小学校令期における仏教界の俗人教育参入とその目的についての一考察佛教文化学会紀要 通号 28 2019-12-01 117-144(R)詳細IB00197136A-
藤井麻央荻原稔著『井上正鐡門中・禊教の成立と展開――慎食・調息・信心の教え』宗教研究 通号 396 2019-12-30 92-97(R)詳細ありIB00195669A-
渡辺麻里子天台の論義書と談義書日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 219-245(R)詳細IB00215463A
北澤菜月日本における阿弥陀浄土図の変遷日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 169-187(R)詳細IB00227038A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage