INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 伽藍縁起 [SAT] 伽藍縁起 伽藍緣起

検索対象: すべて

-- 83 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (75 / 68153)  日本仏教 (43 / 34763)  日本書紀 (35 / 812)  聖徳太子 (22 / 1325)  法隆寺 (15 / 231)  法隆寺伽藍縁起并流記資財帳 (15 / 15)  仏教美術 (10 / 2262)  大安寺伽藍縁起并流記資財帳 (10 / 10)  元興寺 (9 / 64)  元興寺伽藍縁起并流記資財帳 (8 / 8)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福井康順聖徳太子の維摩経義疏についての疑聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 168-216(R)詳細IB00053978A-
小倉豊文三経義疏上宮王撰に関する疑義聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 144-167(R)詳細IB00053977A-
花山信勝三経義疏について聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 217-227(R)詳細IB00053979A-
平野不退孝徳朝十師制の消滅事情日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 1 1986-04-03 95-122(R)詳細IB00045440A-
宮城洋一郎東大寺大仏開眼供養会の一考察日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 1 1986-04-03 237-255(R)詳細IB00045445A-
平井宥慶北朝国家と仏教学三康文化研究所年報 通号 19 1987-03-30 25-57詳細IB00036400A-
新川登亀男伎楽論序説日本仏教史学 通号 22 1987-12-25 17-31詳細IB00039632A-
鶴岡静夫古代寺院における所有権観念の発達古代寺院と仏教 通号 22 1989-04-01 1-22詳細IB00060016A-
岡田芳朗『法隆寺伽藍縁起并流記資材帳』の成立古代寺院と仏教 通号 22 1989-04-01 73-90詳細IB00060019A-
田中嗣人大安寺の造営と諸尊の造立佛敎藝術 通号 187 1989-11-30 77-98(R)詳細IB00080469A
脊古真哉初期の神仏交渉について東海仏教 通号 35 1990-02-28 25-33詳細IB00021811A-
直林不退『元興寺縁起』に見る戒律修学の伝承について日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 35 1990-07-31 579-596(L)詳細IB00043462A-
岡本敏行中世の開発と寺院日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 35 1990-07-31 619-630(L)詳細IB00043463A-
袴谷憲昭『維摩経義疏』と三論宗三論教学の研究 通号 35 1990-10-30 541-572詳細IB00043580A-
李乾熙日本仏像伝来について印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 171-173詳細ありIB00008124A
紺野敏文仁和寺本五仏図像と安祥寺五智如来像について密教大系 通号 11 1994-11-30 207-232詳細IB00055669A-
紺野敏文仏像受容の習合的契機と飛鳥哲学 通号 100 1996-03-25 151-183(L)詳細IB00042608A-
近藤信義「白珠は――天平僧の嘆き」仏教文学の構想 通号 100 1996-07-01 45-59(R)詳細IB00050956A-
植松勇介東大寺法華堂不空羂索観音像の宝冠化仏について佛敎藝術 通号 232 1997-05-30 15-28詳細IB00034683A
小沢毅吉備池廃寺の発掘調査佛敎藝術 通号 235 1997-11-30 30-50詳細IB00034697A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage