INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: translation [SAT] translation

検索対象: すべて

-- 1504 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (561 / 21054)  中国 (265 / 18569)  日本 (225 / 68064)  インド仏教 (209 / 8064)  チベット (199 / 3037)  仏教学 (176 / 8083)  中国仏教 (142 / 8864)  日本仏教 (131 / 34690)  チベット仏教 (109 / 1764)  仏教 (83 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
八力広喜『超世間讃』・『不可思議讃』試訳印度哲学仏教学 通号 1 1986-10-30 72-88詳細IB00029864A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(IX)SAṂBHĀṢĀ 通号 8 1986-11-01 49-103詳細IB00021470A-
高崎直道チベット訳『金剛三昧経』覚え書チベットの仏教と社会 通号 8 1986-11-20 3-30(R)詳細IB00053650A
中山照玲チベット仏教における実践修法の一形態チベットの仏教と社会 通号 8 1986-11-20 143-162詳細IB00053655A-
佐久間秀範『現観荘厳論』法身章をめぐって(I)チベットの仏教と社会 通号 8 1986-11-20 291-320詳細IB00053661A-
立川武蔵トゥカン『善説水晶鏡』ゲルク派の章和訳(一)チベットの仏教と社会 通号 8 1986-11-20 431-452詳細IB00053666A-
岡田行弘Nandikasūtraの漢訳印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 35-37詳細ありIB00006639A
堀内寛仁初会金剛頂経梵本・訳注(一)高野山大学論叢 通号 22 1987-02-21 1-85(L)詳細IB00014395A-
戸崎宏正法称著『プラマーナ・ヴィニシュチャヤ』第1章現量(知覚)論の和訳(2)哲学年報 通号 46 1987-02-28 1-12(L)詳細IB00018388A-
津崎浩一『Gauḍapādīya-Bhāṣya』第二章の試訳(II)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 23 1987-03-10 51-59(L)詳細IB00027690A
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(三) 第124偈~第142偈九州龍谷短期大学紀要 通号 33 1987-03-10 335-353(L)詳細IB00020709A-
勝崎裕彦支謙の訳語について佛教文化研究 通号 32 1987-03-15 179-194 (R)詳細ありIB00061671A
壁瀬潅雄八十四行者伝訳(三)密教学 通号 23 1987-03-21 1-33(L)詳細IB00033200A-
能仁正顕清弁著『般若灯論』第3章の和訳と注龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 16-38(L)詳細IB00014166A-
注維摩詰経研究会対訳注維摩詰経(八)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 9 1987-03-30 49-76(R)詳細IB00167892A-
チャペルデーヴィット・W禅宗第四祖道心(五八〇―六五一)の教え(一)仏教文化の諸相:桜井秀雄博士古稀記念論文集 通号 1 1987-03-31 375-386(R)詳細IB00136179A-
禅語録研究会『碧巌録』第一則訳注禅文化研究所紀要 通号 14 1987-03-31 165-200詳細IB00021192A-
伊藤秀憲『正法眼蔵抄』口語訳の試み駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 45 1987-03-31 199-226詳細ありIB00019677A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(X)名古屋大学文学部研究論集 通号 99 1987-03-31 19-31詳細IB00028164A
岡田真美子支謙訳書に見られる語法と撰集百縁経宗教研究 通号 271 1987-03-31 198-199(R)詳細IB00095778A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage