INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Tibetan Studies [SAT] Tibetan Studies

検索対象: すべて

-- 635 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (356 / 3037)  チベット仏教 (252 / 1764)  インド (162 / 21054)  仏教学 (88 / 8083)  インド仏教 (77 / 8064)  チベット学 (46 / 107)  中国 (43 / 18569)  仏教 (30 / 5156)  ツォンカパ (28 / 378)  倶舎論 (24 / 1227)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岡本健資王弟ヴィータショーカの物語インド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 108-128(L)詳細IB00086615A-
那須円照Pratisaṁkhyānirodhaインド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 81-107(L)詳細IB00086612A-
乗山悟アルチャタの「主題所属性論」インド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 56-80(L)詳細IB00086611A-
KatsuraShoryuMūlamadhyamakakārikā I-Xインド学チベット学研究 通号 9/10 2006-10-01 129-185(L)詳細IB00086617A-
榎木美樹Stages of Democratization of Central Tibetan Administration南アジア研究 通号 18 2006-10-01 144-166(L)詳細IB00144846A-
石川巌敦煌出土チベット語予言書『衰退期』の宗教史的意義東方学 通号 113 2007-01-31 102-87(L)詳細IB00065127A-
原田覺吐蕃に於ける唯識論書の蔵訳印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 57-64(L)詳細ありIB00066430A
宮崎展昌Discerning the Original Language of the Tibetan Versions of Mahāyāna Sūtras印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 73-77(L)詳細ありIB00074232A
田中公明チベット密教における死の理論とその文献的な典拠について宗教研究 通号 351 2007-03-30 317-318(R)詳細IB00091204A-
梶濵亮俊チベットに伝わったジャータカ宗教研究 通号 351 2007-03-30 316-317(R)詳細IB00091203A-
伊藤堯貫『蕤呬耶経』蔵・漢訳テキスト研究 (5)智山学報 通号 70 2007-03-31 275-344(L)詳細ありIB00132979A
日高俊ダライラマ13世二度目の亡命の意義について日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 35-44(L)詳細IB00098378A-
浅井万友美ダライラマ13世(1876-1933)の宗教政策日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 25-34(L)詳細IB00098323A-
今枝由郎T-shaped inscription frames in Mogao (Dunhunag) and Yulin caves日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 89-99(L)詳細IB00098382A-
熊谷誠慈空性・無自性性論証の分類日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 11-24(L)詳細IB00098322A-
岡田憲尚直接知覚直後の決定知の排除対象について日本西蔵学会々報 通号 53 2007-06-01 3-10(L)詳細IB00098321A-
志賀浄邦Tattvasaṃgraha及びTattvasaṃgrahapañjikā第18章「推理の考察(Anumānaparīkṣā)」和訳と訳注 (1)インド学チベット学研究 通号 11 2007-10-01 118-169(L)詳細IB00086623A-
藤田祥道大乗の諸経論に見られる大乗仏説論の系譜 IIIインド学チベット学研究 通号 11 2007-10-01 1-30(L)詳細IB00086619A-
那須良彦倶舎論根品心不相応行論(2)インド学チベット学研究 通号 11 2007-10-01 76-117(L)詳細IB00086622A-
岡崎康浩サンギータラトナーカラ第一章試訳・その1インド学チベット学研究 通号 11 2007-10-01 170-224(L)詳細IB00086624A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage