INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 楞伽 [SAT] 楞伽 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 772 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
楞伽経 (394 / 394)  中国 (346 / 18569)  インド (209 / 21054)  中国仏教 (179 / 8864)  日本 (157 / 68064)  楞伽師資記 (155 / 155)  入楞伽経 (131 / 131)  禅宗 (126 / 3710)  インド仏教 (125 / 8064)  仏教学 (72 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安藤嘉則中国禅定思想史における羅什訳禅経について宗学研究 通号 30 1988-03-31 195-198詳細IB00020389A-
和田真二『楞伽経』中に見られる「宗説二通」の問題宗教研究 通号 275 1988-03-31 157-159(R)詳細IB00110179A-
彌永信美人食い鬼の系譜季刊仏教 通号 3 1988-04-25 191-204(R)詳細IB00156987A-
石井修道東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 113-135(R)詳細IB00123785A-
福田亮成弘法大師の法身説法説とその構造仏教文化論集(川崎大師教学研究所研究紀要) 通号 5 1988-09-21 229-270詳細IB00040180A
仙石景章『宗鏡録』の引用諸文献印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 264-273詳細IB00029936A-
フォールベルナール神秀と華厳経禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 195-214詳細IB00021199A-
鈴木哲雄湖北の開拓期の禅宗(四祖と五祖)中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 15 1988-12-10 205-242(R)詳細IB00045292A-
袴谷憲昭教外別伝と教禅一致中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 15 1988-12-10 589-611(R)詳細IB00045307A-
蜂屋邦夫白居易の詩と仏教中国の仏教と文化:鎌田茂雄博士還暦記念論集 通号 15 1988-12-10 657-685(R)詳細IB00045310A-
関戸尭海日蓮聖人における日本天台教学継承の一側面法華文化研究 通号 15 1989-03-01 63-76詳細IB00023709A
武内孝善高野山の開創とその意義密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 15 1989-03-21 197-232(R)詳細IB00229854A
大塚伸夫『大日経』に見られる加持の概念について豊山学報 通号 34 1989-03-21 77-109詳細IB00057494A-
玉城康四郎原始禅宗の仏教学的考察宗学研究 通号 31 1989-03-31 233-238(R)詳細IB00068054A-
久保田力如来蔵=アーラヤ識説の成立根拠日本仏教学会年報 通号 54 1989-07-25 89-107詳細IB00011399A-
下田正弘『大乗涅槃経』の思想構造佛教學 通号 27 1989-09-30 69-95詳細IB00012069A-
仙石景章術語としての宗鏡の意味について印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 192-198詳細IB00029967A-
橋爪大三郎禅の言説戦略季刊仏教 通号 10 1990-01-15 63-68(R)詳細IB00155522A-
田上太秀達摩神話と歴史性季刊仏教 通号 10 1990-01-15 110-118(R)詳細IB00155554A-
吉水千鶴子ツォンカパの『入中論』註釈における二諦をめぐる議論成田山仏教研究所紀要 通号 13 1990-03-28 105-149詳細IB00033730A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage