INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Tibetan Studies [SAT] Tibetan Studies

検索対象: すべて

-- 635 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (356 / 3037)  チベット仏教 (252 / 1764)  インド (162 / 21054)  仏教学 (88 / 8083)  インド仏教 (77 / 8064)  チベット学 (46 / 107)  中国 (43 / 18569)  仏教 (30 / 5156)  ツォンカパ (28 / 378)  倶舎論 (24 / 1227)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
NakagawaMasanoriOn Vinayasūtra in Tibetan dBu med Script印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 40-44(L)詳細ありIB00010093A
木村正行木版刷チベット文献1音節切出し法について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 179-183(L)詳細IB00010060A
大谷通順ポタラ宮壁画に描かれたチベット伝統ゲーム北海学園大学人文論集 通号 23/24 2003-03-01 293-348(L)詳細IB00177106A-
梶浜亮俊チベットに伝わった善事太子の説話宗教研究 通号 335 2003-03-01 370-372詳細IB00032053A-
森雅秀チベット仏教美術におけるイメージの機能比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 47-50(R)詳細IB00073862A-
金本拓士『蕤呬耶経』蔵・漢訳テキスト研究(4)智山学報 通号 66 2003-03-31 17-52(L)詳細ありIB00136921A
手塚利彰ガンデンポタン期(1642-1959)成立のチベット法典・法令集の構成と系統関係日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 85-100(L)詳細IB00096739A-
田中公明トゥンガ石窟の成立年代について日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 63-69(L)詳細IB00096736A-
石濱裕美子ポタラ赤宮の構造とその二つの機能について日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 71-83(L)詳細IB00096738A-
貞兼綾子パプン寺院訪問レポート日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 101-114(L)詳細IB00096740A-
井内真帆Gu ge-Pu hrang王国の仏教復興運動におけるlHa ldeの役割について日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 47-61(L)詳細IB00096734A-
斎藤明セルリンパの秘説「11の主要義」とは何か日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 3-12(L)詳細IB00096402A-
福田洋一初期チベット論理学におけるmtshan mtshon gzhi gsumをめぐる議論について日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 13-25(L)詳細IB00096403A-
池田道浩声聞独覚の法無我理解を可能にする論理日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 27-35(L)詳細IB00096404A-
石川巌吐蕃帝国のマトム(rMa grom)について日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 37-46(L)詳細IB00096405A-
五島清隆チベット訳テキスト校訂と写本大蔵経印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 53-58(L)詳細ありIB00010312A
吉崎一美Svayaṃbhū-purāṇaのチベット語翻訳について印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 49-52(L)詳細ありIB00010313A
渡辺章悟チベット語訳『金剛般若経』シェルカル(Shel dkar)写本の特徴印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 59-66(L)詳細IB00010311A
苫米地等流タボ寺蔵チベット語写本の特質印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 44-48(L)詳細ありIB00010314A
小野田俊蔵蔵訳無量寿経ウランバートル写本印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 1-7詳細ありIB00010216A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage