INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 入菩薩 [SAT] 入菩薩

検索対象: すべて

-- 47 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
入菩薩行論 (34 / 34)  インド (24 / 21082)  インド仏教 (18 / 8080)  チベット (17 / 3038)  シャーンティデーヴァ (16 / 73)  チベット仏教 (13 / 1764)  シャーンティデーヴァ(Śāntideva) (6 / 16)  中観派 (6 / 572)  Śāntideva (5 / 64)  仏教学 (5 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
斎藤明アクシャヤマティとシャーンティデーヴァ東アジア仏教―その成立と展開:木村清孝博士還暦記念論集 通号 2002-11-16 533-552詳細IB00048545A-
斎藤明セルリンパが伝承する『入菩薩行論の要義』とその思想仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 2003-01-24 29-63(L)詳細IB00048655A-
IshidaChikoOn Philosophical View of the Bodhisattvacaryāvatātara印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 32-37(L)詳細ありIB00010416A
石田貴道VairocanarakṣitaとDharmamati駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 37 2004-05-30 1-21(L)詳細IB00063341A-
石田貴道Kṛṣṇapādaの『入菩薩行論』理解について駒澤大學佛教學部論集 通号 35 2004-10-30 55-78(L)詳細ありIB00145009A-
前田崇チベットにおける戒律観天台学報 通号 46 2004-11-01 13-20(L)詳細IB00080330A-
斎藤明仏教と平和比較思想研究 通号 100000 2004-11-30 7-13(R)詳細IB00076763A-
石田貴道<弥勒の五法>再考佛教學 通号 46 2004-12-20 111-140(L)詳細IB00056799A-
石田智宏『入菩提行論』禅定章の構成についてマンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 21-34(L)詳細IB00059833A-
斎藤明Śāntideva's Critique of ‘I’ or Self in the Early and Later Recensions of the Bodhi(sattva)caryāvatāraインド哲学仏教学研究 通号 13 2006-03-31 35-43 (L)詳細ありIB00063435A-
長島潤道中観派の分派大正大学綜合仏教研究所年報 通号 28 2006-03-31 272-272(R)詳細IB00157589A-
石田智宏タボ写本『入菩薩行論』にみられるテキスト変容の痕跡仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 28 2008-02-29 207-224(L)詳細IB00133062A-
吉村均『ダライ・ラマの『中論』講義――第18・24・26章』ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ著、大蔵出版、2010年5月東方 通号 26 2011-03-31 215-216(L)詳細IB00111131A-
西沢史仁サンプ教学の歴史的展開に関する一考察日本西蔵学会々報 通号 58 2012-07-31 1-14(L)詳細IB00129530A-
望月海慧シャーンティデーヴァとディーパンカラシュリージュニャーナ法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 58 2013-02-28 723-735(R)詳細IB00208474A
吉村 均 現代における慈悲と智慧東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 58 2013-03-31 657-674(R)詳細IB00208680A
吉村 均 空の倫理学のために比較思想研究 通号 42 2016-03-31 90-98(R)詳細ありIB00206723A
金子昭吉村均『神と仏の倫理思想――日本思想を読み直す(改定版)』(北樹出版、二〇一五年五月)比較思想研究 通号 42 2016-03-31 161-162(R)詳細IB00206899A
斎藤明シャーンティデーヴァの〈廻向〉論成田山仏教研究所紀要 通号 41 2018-02-28 57-71(L)詳細ありIB00191917A
庄司史生法華経は近代仏教学に何をもたらしたのか日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 869-892(R)詳細IB00207833A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage