INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: パーリ ニカーヤ [SAT] パーリ ニカーヤ

検索対象: すべて

-- 80 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (64 / 21101)  ニカーヤ (30 / 117)  パーリ仏教 (25 / 506)  原始仏教 (22 / 1223)  初期仏教 (20 / 664)  パーリニカーヤ (17 / 17)  インド仏教 (16 / 8089)  スリランカ (11 / 526)  仏教学 (11 / 8112)  ブッダゴーサ (9 / 156)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小川宏断善根論考印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 19-23詳細ありIB00007860A
釈舎幸紀阿含経にあらわれる鬼について印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 12-18詳細ありIB00007859A
阪本(後藤)純子『梵天勧請』の原型印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 67-72(L)詳細ありIB00007945A
羽矢辰夫原始仏教におけるyathābhūtaの概念佛教學 通号 35 1993-12-01 25-40(L)詳細IB00012109A-
新井慧誉『父母恩難報経』とパーリ語相当文智山学報 通号 56 1993-12-12 151-167(R)詳細IB00141727A-
竜口明生balavā puriso を含む定型句の検討パーリ学仏教文化学 通号 7 1994-06-01 51-64詳細ありIB00036065A-
中谷英明パーリ三蔵データベースの構築と仏典研究パーリ学仏教文化学 通号 8 1995-05-01 123-147詳細ありIB00036074A-
山極伸之パーリ長部「戒蘊品」と律蔵文学部論集 通号 80 1996-03-01 35-51(L)詳細IB00043207A
長尾佳代子阿閦仏国経の女性の記述の背景となった常識についてパーリ学仏教文化学 通号 9 1996-05-01 91-102(L)詳細ありIB00036081A-
田崎国彦〈あるがまま〉を吟味する印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 101-105(L)詳細ありIB00008896A
池田練太郎〈三十七菩提分法〉説の成立について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 106-111(L)詳細ありIB00008895A
長尾佳代子善見王の瞑想パーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 89-97(L)詳細IB00036088A-
服部弘瑞原始仏教に於ける無明(avijjā)の語義についてパーリ学仏教文化学 通号 10 1997-05-01 105-111(L)詳細ありIB00036090A-
ターナヴッドービックニカーヤにおける修行道の相互関係インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 3-17(L)詳細ありIB00037309A-
池上要靖パーリニカーヤにおける paññakkhetta の対象について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 122-125(L)詳細IB00009095A
田中孝「如実知見」について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 275-284詳細IB00030252A-
古山健一Nettipakaraṇaは何を目的とするか?駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 1-14(L)詳細IB00019299A-
入沢崇ブッダはなぜ火葬されたのか龍谷大学論集 通号 457 2001-01-01 15-35(L)詳細IB00013936A-
橋本哲夫『パーリ語韻文シソーラス』内の代名詞について印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 89-94(L)詳細ありIB00009756A
阿理生paccekabuddha(pratyekabuddha)の語源について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 98-102(L)詳細IB00009973A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage