INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 行狀 [SAT] 行狀 [ DDB ] 行状

検索対象: すべて

-- 668 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (575 / 68553)  日本仏教 (291 / 35065)  法然 (167 / 5273)  法然上人行状絵図 (141 / 141)  浄土宗 (106 / 3988)  曹洞宗 (92 / 4753)  中国 (76 / 18603)  道元 (64 / 4238)  禅宗 (44 / 3726)  三大尊行状記 (38 / 38)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤秀孝月泉良印の伝記史料駒沢大学仏教学部論集 通号 42 2011-10-31 69-110(R)詳細IB00146253A-
西本明央カティヤ・トリプレット論文「法然上人絵伝の中の像と想像」の“アクチュアリティ”法然仏教とその可能性 通号 42 2012-03-25 693-703(R)詳細IB00158463A-
西本明央法然上人絵伝の中の像と想像法然仏教とその可能性 通号 42 2012-03-25 673-692(R)詳細IB00158462A-
齊藤隆信法然仏教への道程としての善導研究法然仏教とその可能性 通号 42 2012-03-25 5-17(R)詳細IB00158407A-
伊藤真宏法然上人と証空上人法然仏教とその可能性 通号 42 2012-03-25 525-537(R)詳細IB00158455A-
白石克己随筆 教育問題としての「月影」の歌法然仏教とその可能性 通号 42 2012-03-25 931-941(R)詳細IB00158506A-
赤塚祐道『伝法会会奉行手鏡』豊山教学大会紀要 通号 40 2012-03-31 157-177(R)詳細IB00146666A-
工藤美和子勢観房源智「阿弥陀如来像造立願文」の中の法然佛教文化研究 通号 56 2012-03-31 1-13(R)詳細ありIB00202886A
浄土学研究会『円光大師御伝随聞記』の研究(三)淨土學 通号 49 2012-06-30 15-42(R)詳細IB00172996A-
佐藤英樹南英謙宗の語録に見る行状曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 279-284(R)詳細IB00170021A
平雅行建永の法難と九条兼実中世文化と浄土真宗 通号 13 2012-08-03 113-134(R)詳細IB00158655A-
--------山城守護代茂呂某遵行状(折紙)八〇長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 13 2012-10-15 127-128(R)詳細IB00177335A-
中井真孝勅修御伝所収の太政官符について歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 3-13(R)詳細IB00215422A
伊藤真宏法然上人と正如房歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 597-606(R)詳細IB00215774A
胡建明明恵における宗密の円覚教学への受容について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 108-112(R)詳細ありIB00117471A
佐藤秀孝無学祖元の伝記史料駒澤大學禪硏究所年報 通号 24 2012-12-31 149-189(R)詳細IB00200099A
井上見淳たすけたまへの浄土教真宗学 通号 127 2013-03-15 49-72(R)詳細IB00231519A
宮澤正順法然上人の「樵・草刈・菜摘・水汲」の御法語について佛教論叢 通号 57 2013-03-25 248-254(R)詳細ありIB00126011A
三浦雅彦鈴木正三伝の史料批判仏教史学研究 通号 57 2013-03-25 52-75(R)詳細IB00138000A
竹岸貢嗣『十住心論義批』第六義批について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 35 2013-03-31 220-236(R)詳細IB00149379A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage