INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: one [SAT] one

検索対象: すべて

-- 517 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (249 / 68105)  中国 (122 / 18582)  日本仏教 (122 / 34725)  インド (85 / 21056)  親鸞 (68 / 9563)  中国仏教 (52 / 8865)  仏教学 (41 / 8090)  教行信証 (41 / 4000)  法華経 (40 / 4451)  法然 (32 / 5269)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長倉信祐湛然の『金剛錍』撰述の背景をめぐる一試論天台学報 通号 10000 2007-10-30 125-143(R)詳細IB00081413A-
中村真人親鸞における一念の考察大谷大学大学院研究紀要 通号 24 2007-12-01 53-78(R)詳細IB00193454A-
吉村誠真諦の阿摩羅式と摂論学派の九識説印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 177-183(R)詳細IB00075447A
入井公昭『安楽集』における浄土理解の一考察印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 146-149(R)詳細IB00075430A
片山由美『法華経』「方便品」における一乗思想印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 127-130(L)詳細ありIB00076505A
土倉宏台密の一大円教について印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 93-97(R) 詳細ありIB00075124A
潘哲毅世界の一項目としての心、己の生きる状況である心印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 206-210(R)詳細ありIB00075548A
湯浅吉美東寺観智院金剛蔵『真言付法血脈図(又別本)の報告成田山仏教研究所紀要 通号 31 2008-03-01 239-268詳細IB00060241A-
森山清徹後期中観思想(離一多性論)の形成とシャーキャブッディ(上)文学部論集 通号 92 2008-03-01 1-27(L)詳細IB00067130A-
大谷欣裕三輪身の形成に関する一考察仏教学研究 通号 64 2008-03-10 114-136(R)詳細IB00067140A-
森山清徹後期中観思想(離一多性論)の形成とシャーキャブッディ(下)印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 126-133(L)詳細ありIB00075834A
鶴田大吾南岳慧思の如来蔵思想の考察印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 191-194(R)詳細ありIB00075132A
JurkovićSanjaOn Kūkai's "Mysteriously Arranged Mind"印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 145-151(L)詳細ありIB00076803A
伊藤尚徳中国唯識における一乗の意義密教学研究 通号 40 2008-03-30 53-77(R)詳細IB00142858A-
野世英水近代日中仏教関係史の一側面宗教研究 通号 355 2008-03-30 265-266 (R)詳細IB00063900A-
長岡岳澄真宗伝道に関する一考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 328-329(R)詳細IB00066448A-
張欣「念仏者是誰」インド哲学仏教学研究 通号 15 2008-03-31 99-113 (L)詳細IB00063537A-
日野西眞定五来重著作集第一巻『日本仏教民俗学の構築』山岳修験 通号 41 2008-03-31 89-94(R)詳細IB00212038A
朴照映雲黙撰『釈迦如来行跡頌』の「華厳阿含一時」説について天台学報 通号 50 2008-11-30 118-128(R)詳細IB00080497A-
片山由美『法華経』における一乗思想印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 185-188(L)詳細ありIB00079111A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage