INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 経典 [SAT] 経典 經典 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2022 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (822 / 21101)  中国 (463 / 18604)  日本 (413 / 68566)  インド仏教 (333 / 8089)  大乗経典 (316 / 316)  仏教学 (290 / 8112)  法華経 (231 / 4467)  中国仏教 (203 / 8875)  大乗仏教 (191 / 2241)  日本仏教 (189 / 35066)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
苅谷定彦『法華経』「譬喩品」の精読桂林学叢 通号 27 2016-11-11 242-193(L)詳細ありIB00229859A
倉西憲一密教経典を権威づけるACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 9 2016-11-30 123-144(L)詳細IB00204616A
唐井隆徳初期経典における縁起説の行滅について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 233-236(L)詳細IB00168785A
石川美惠オギェン・ジクメ・チューキワンポの『現観荘厳論 概説』について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 102-108(L)詳細ありIB00168808A
真名子晃征曇鸞浄土教における実践体系龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 222-228(R)詳細IB00180076A-
真野新也漢訳『大日経』註釈書の成立に関する考察論叢アジアの文化と思想 通号 25 2016-12-30 34-121(R)詳細IB00170041A-
園田沙弥佳インド密教の五護陀羅尼研究東洋大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-224(L)詳細ありIB00183554A-
宮崎展昌初期大乗経典における弥勒菩薩の特徴に関する記述古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 2016 2017-03-17 89-112(L)詳細IB00232195A
馬場紀寿インド仏教研究の未来(第67回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 284-285(L)詳細ありIB00167873A
王俊淇『如来秘密経』における一字不説論印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 199-202(L)詳細IB00168543A
ウルジージャルガル『金光明経』「最浄地陀羅尼品」と『大宝積経』「無尽慧菩薩会」について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 203-208(L)詳細ありIB00168542A
平岡聡大乗経典の成立佛教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 127-144(L)詳細IB00162421A
ダワードルジプルブドルジモンゴル人伝統学者による蔵訳経典の真偽判定佛教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 17-28(L)詳細IB00162427A
新田優『提謂波利経』における独自の教説の再考仙石山仏教学論集 通号 9 2017-03-31 47-80(R)詳細IB00202333A
南宏信良忠『往生要集鈔』が見た一切経の系譜浄土宗学研究 通号 43 2017-03-31 99-100(R)詳細IB00220439A
ウルジージャルガル『金光明経』「如意宝珠陀羅尼品」和訳研究東洋学研究 通号 54 2017-03-31 109-120(L)詳細IB00237451A
伊久間洋光『法華経』「見宝塔品」チベット訳増広箇所における並行梵文の回収豊山学報 通号 60 2017-03-31 131-146(L)詳細IB00238804A
ジラデンニス法華経と福音書の譬え話に関する考察東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 116-129(R)詳細IB00183264A-
モネナタリー分かつことのできない二つの名前東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 84-88(R)詳細IB00183255A-
デュコールジェローム中国語世界における経典東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 95-101(R)詳細IB00183258A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage