INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: translation [SAT] translation

検索対象: すべて

-- 1504 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (561 / 21054)  中国 (265 / 18569)  日本 (225 / 68064)  インド仏教 (209 / 8064)  チベット (199 / 3037)  仏教学 (176 / 8083)  中国仏教 (142 / 8864)  日本仏教 (131 / 34690)  チベット仏教 (109 / 1764)  仏教 (83 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大八木隆祥Vimalamitra造Prajñāpāramitā-hṛdaya-ṭīkā和訳研究 (2)仏教文化学会紀要 通号 18 2009-10-01 24-36(L)詳細ありIB00191611A-
岡崎康浩サンギータラトナーカラ第一章試訳・その 2インド学チベット学研究 通号 13 2009-10-01 185-238(L)詳細IB00086650A-
坂本廣博支謙訳『維摩経』試訳(二)叡山学院研究紀要 通号 32 2010-03-25 15-60(R)詳細IB00221040A
本多道隆『五燈会元』「釈迦牟尼仏」章を読む(二)花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 151-188(R)詳細ありIB00163093A
藤仲孝司タルマリンチェン著『量評釈の釈論・解脱道作明 Thar lam gsal byed』第1章「自己のための比量」の和訳研究(2)成田山仏教研究所紀要 通号 34 2011-02-28 159-253(L)詳細IB00095030A-
新井一光『有形象証明論』Sākārasiddhiśāstra「自己認識章」和訳研究(2)インド論理学研究 通号 3 2011-11-30 127-132(L)詳細IB00108759A
青原令知『業施設』和訳研究(2)佛教學研究 通号 68 2012-03-10 1-27(L)詳細IB00105835A-
西山亮Prajñāpradīpa-ṭīkā第一章和訳(2)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 16 2012-03-31 23-41(L)詳細ありIB00197649A-
兵藤一夫ハリバドラ『八千頌般若経解説 現観荘厳論光明』試訳(2)仏教学セミナー 通号 97 2013-06-30 1-31(R)詳細ありIB00185122A-
安藤充古ジャワ語シヴァ教文献「原理の知識」和訳(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 28 2013-09-20 71-84(L)詳細ありIB00229458A
赤羽律Prajñāpradīpa-ṭīkā第XXIV章テキストと和訳(2)インド学チベット学研究 通号 17 2013-12-01 63-86(L)詳細IB00128576A-
元山公寿大村西崖著『密教発達志』訳注研究(二)大正大學研究紀要 通号 99 2014-03-15 91-115(R)詳細IB00206482A
藤井教公智顗撰『維摩経文疏』訳注(二)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 18 2014-03-31 1-53(R)詳細ありIB00134772A
木村文輝ラーマーヌジャの瞑想論(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 29 2014-09-20 25-36(L)詳細IB00229436A
釋果暉安世高訳『仏説大安般守意経』の訳注研究(2)中央学術研究所紀要 通号 43 2014-11-15 115-130(L)詳細IB00138352A-
『真俗雑記聞答鈔』訳注研究会頼瑜撰『真俗雑記問答鈔』訳注(二)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 189-280(R)詳細IB00149342A-
吉澤秀知Bhikṣuṇī-Vinaya 訳注(2)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 37 2015-03-31 87-110(L)詳細ありIB00149352A
楠宏生Tattvārthāにおける得・非得の翻訳研究(2)仏教学セミナー 通号 102 2015-12-30 1-22(L)詳細ありIB00185408A-
本庄良文陳那作『アビダルマ要義燈』世品(2)智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 89-102(R)詳細IB00196618A
安藤充古ジャワ金言集Ślokāntara訳注研究(2)人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 31 2016-09-20 159-179(L)詳細IB00229318A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage