INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Nature of Buddha [SAT] Nature of Buddha

検索対象: すべて

-- 185 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (92 / 68064)  中国 (70 / 18569)  仏性 (61 / 712)  中国仏教 (41 / 8864)  涅槃経 (41 / 1182)  日本仏教 (37 / 34690)  親鸞 (26 / 9562)  道元 (25 / 4192)  本覚思想 (19 / 442)  インド (18 / 21054)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張風雷中国初期天台における仏性論の展開東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 101-126(L)詳細ありIB00115096A-
伊吹敦禅宗の成立と仏性観の変容東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 127-162(L)詳細IB00115097A-
佐藤厚吉蔵の著作に見る一乗と仏性の関係東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 49-74(L)詳細ありIB00115094A-
菅野博史『大乗四論玄義記』「仏性義」の「第三体相」の分析印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 49-57(L)詳細ありIB00135372A
河邊大文真宗仏性義再考龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 35 2013-12-25 100-114(R)詳細IB00169781A
河由真『大般涅槃経集解』を通して見た涅槃師の仏性義東アジア仏教学術論集 通号 2 2014-02-25 173-202(L)詳細IB00137674A-
槇殿伴子「蓮は泥から生じても、泥にまみれず」という譬喩の如来蔵思想的解釈について東洋文化研究所所報 通号 18 2014-04-01 1-30(L)詳細IB00196659A-
宮谷啓法親鸞の仏性観の背景大谷大学大学院研究紀要 通号 31 2014-12-01 89-107(R)詳細IB00198732A-
藤村潔『一乗要決』における理行二仏性説の受容真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 24 2015-03-01 57-89(R)詳細IB00195436A-
若山悠光趙州「狗子仏性話」の展開印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 255-258(R)詳細ありIB00150960A
李子捷真諦訳とされる『仏性論』における「仏性」について駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 107-123(L)詳細IB00147453A-
井原縁遺産空間の継承と変容論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 89-106(R)詳細IB00152508A
奥村茂輝東大寺山堺四至図の製作背景論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 39-59(R)詳細IB00152506A
金田章裕東大寺領荘園と条里プラン論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 7-23(R)詳細IB00152503A-
井原縁仏教文化遺産の継承論集仏教文化遺産の継承――自然・文化・東大寺 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 13 2015-12-19 107-122(R)詳細IB00152509A-
松森秀幸南北朝時代の仏性説に関する一考察東アジア仏教研究 通号 14 2016-05-31 3-29(L)詳細IB00153689A-
石井公成一切衆生悉有仏性説のゆくえ古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 14 2017-03-17 285-305(R)詳細IB00232194A
唐秀連湛然における無情仏性説と仏教生命観の再考印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 79-83(L)詳細IB00168563A
藤村潔唐初期仏性論争における一闡提成仏の考察岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 17 2017-03-31 3-32(R)詳細IB00195739A-
藤村潔仏性論争における一闡提成仏の基礎的研究真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 27 2018-03-01 31-55(R)詳細IB00195209A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage