INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 特徴 [SAT] 特徴 特徵

検索対象: すべて

-- 263 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (109 / 68136)  日本仏教 (58 / 34753)  中国 (54 / 18585)  インド (52 / 21068)  中国仏教 (30 / 8866)  インド仏教 (25 / 8074)  仏教学 (23 / 8092)  道元 (16 / 4206)  曹洞宗 (14 / 4552)  親鸞 (14 / 9564)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
望月一憲法華義疏の一特徴印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 272-275詳細IB00004352A
山口久和支謙訳維摩経から羅什訳維摩経へ印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 146-147詳細ありIB00004545A
川口高風『観音懺法』刊行史上における白鳥鼎三本の特徴禅研究所紀要 通号 10 1981-03-01 171-186詳細ありIB00027141A-
玉城康四郎盤珪禅の特徴仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 10 1981-06-01 631-647(R)詳細IB00152357A-
玉城康四郎廬山慧遠における念仏三昧の特徴精神科学 通号 21 1982-03-30 1-24(R)詳細IB00038571A-
石島尚雄『正法眼蔵抄』の用語「尽十方界真実人体」の使用法の特徴について駒沢大学仏教学部論集 通号 14 1983-10-01 240-249詳細IB00020058A-
篠野志郎ネパールの中庭形式の建築における意匠の特徴と系譜仏教芸術 通号 152 1984-01-30 104-124(R)詳細IB00089466A
深貝慈孝鎮西教学の特徴佛教文化研究 通号 29 1984-03-15 41-54 (R)詳細ありIB00061824A
日野振作「三帖和讃」の特徴とその問題点印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 21-26詳細ありIB00006275A
伊藤千賀子本生経としての『六度集経』の性格と特徴印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 130-131詳細ありIB00006302A
勝崎裕彦支謙訳『大明度経』の訳語の特徴仏教論叢 通号 29 1985-09-10 31-40(R)詳細IB00070184A-
古坂紘一菩薩の特徴について密教文化 通号 152 1985-12-21 41-61(R)詳細IB00016183A-
岸野亮淳「蓮門課誦」の礼讃声明の特徴について西山禅林学報 通号 19 1986-03-31 1-12(L)詳細IB00059224A-
今井真孝『注法華経』における伝教大師の著作の特徴について日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 101-114(R)詳細IB00023897A-
佐藤正伸『十八道念誦次第大師中院』の特徴について(II)密教学会報 通号 26 1987-03-15 84-98(R)詳細IB00014920A-
中村正文『釈摩訶衍論』に説かれる熏習論の特徴について高野山大学論叢 通号 23 1988-02-21 1-23(R)詳細IB00014397A-
渡辺隆生『成唯識論』の文献上の性格と思想の特徴仏教学セミナー 通号 47 1988-05-30 71-95詳細IB00026819A-
金竜静戦国期の本願寺宗主史料の一特徴印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 240-245詳細IB00029972A-
北畠典生『観念発心肝要集』における唯識観の特徴日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 4 1990-07-31 3-26(L)詳細IB00043438A-
藤堂 恭俊聖聡の浄土教学における一特徴佛教文化研究 通号 35 1991-03-20 15-26 (R)詳細ありIB00061728A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage