INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: translation [SAT] translation

検索対象: すべて

-- 1504 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (561 / 21054)  中国 (265 / 18569)  日本 (225 / 68064)  インド仏教 (209 / 8064)  チベット (199 / 3037)  仏教学 (176 / 8083)  中国仏教 (142 / 8864)  日本仏教 (131 / 34690)  チベット仏教 (109 / 1764)  仏教 (83 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
ローケーシュチャンドラ胎蔵界曼荼羅の構造弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 1985-03-21 320-329(R)詳細IB00227683A
王利器弘法大師と『文鏡秘府論』弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 1985-03-21 220-247(R)詳細IB00227604A
岩田諦静世親造『摂大乗論釈』の漢訳形態について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 73-78詳細ありIB00006383A
奥住毅ブッダパーリタ根本中註釈書第二章和訳東方 通号 1 1985-04-30 130-154(L)詳細IB00029462A-
宇野恵教『四百論』月称作の和訳研究(1)仏教学研究 通号 41 1985-06-20 79-104(L)詳細IB00012900A-
苅谷定彦羅什訳『妙法蓮華経』の問題点(2)大崎学報 通号 139 1985-06-30 114-123詳細IB00023480A-
光川豊芸初期漢訳経典からみた大乗仏教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 24 1985-10-31 30-43詳細IB00013229A-
清田寂雲九方便真言の訳解について叡山学院研究紀要 通号 8 1985-10-31 1-13(R)詳細IB00147779A-
藤谷信道六巻泥洹経の研究大谷大学大学院研究紀要 通号 2 1985-12-01 127-148詳細IB00029118A-
相馬一意梵文和訳『菩薩地』(1)仏教学研究 通号 42 1986-05-10 1-26(L)詳細IB00012910A-
下川辺季由無性造『大乗経荘厳広註』和訳(3)大崎学報 通号 141 1986-06-30 11-27(L)詳細IB00023501A-
沖和史ダルモーッタラ著『正理一滴論註』第一章の和訳研究(1)哲学 通号 38 1986-10-25 48-66詳細IB00021926A-
高崎直道チベット訳『金剛三昧経』覚え書チベットの仏教と社会 通号 38 1986-11-20 3-30(R)詳細IB00053650A
中山照玲チベット仏教における実践修法の一形態チベットの仏教と社会 通号 38 1986-11-20 143-162詳細IB00053655A-
立川武蔵トゥカン『善説水晶鏡』ゲルク派の章和訳(一)チベットの仏教と社会 通号 38 1986-11-20 431-452詳細IB00053666A-
勝崎裕彦支謙の訳語について佛教文化研究 通号 32 1987-03-15 179-194 (R)詳細ありIB00061671A
能仁正顕清弁著『般若灯論』第3章の和訳と注龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 16-38(L)詳細IB00014166A-
禅語録研究会『碧巌録』第一則訳注禅文化研究所紀要 通号 14 1987-03-31 165-200詳細IB00021192A-
片野道雄長尾雅人著——インド古典叢書 摂大乗論 和訳と註解 上・下仏教学セミナー 通号 46 1987-10-30 56-59(R)詳細ありIB00026809A-
藤谷信道漢訳『涅槃経』に於ける「仏性」と「如来蔵」の相違について大谷大学大学院研究紀要 通号 4 1987-12-01 71-92詳細IB00029125A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage